和田家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
和田家の口コミ一覧
1 - 10件 (全230件中)
-
- カップル・夫婦
和田家・・・白川郷で随一の規模を誇る、格式の高い合掌造りの家屋
入場料は400円
江戸時代に名主や番所役人を務めた名家で、身分の高い人物が使う式台付きの玄関など、格式の高さがうかがえます
築300年余の白川郷最大規模を誇る建物は、国の重要文化財に指定
いろりを設けた大広間や居間や仏間、客間や寝間を見ることができ、寝室の上部には中二階があり、当時の生活がしのばれます
外観からも歴史の重みと風格感じられ、黒光りする屋根裏には合掌造りの構造が垣間見られ、いろりで炊かれる炭の香り感じました- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月12日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
和田家・・・白川郷で随一の規模を誇る、格式の高い合掌造りの家屋
入場料は400円
江戸時代に名主や番所役人を務めた名家で、身分の高い人物が使う式台付きの玄関など、格式の高さがうかがえます
築300年余の白川郷最大規模を誇る建物は、国の重要文化財に指定
いろりを設けた大広間や居間や仏間、客間や寝間を見ることができ、寝室の上部には中二階があり、当時の生活がしのばれます
外観からも歴史の重みと風格感じられ、黒光りする屋根裏には合掌造りの構造が垣間見られ、いろりで炊かれる炭の香り感じました- 行った時期:2022年6月12日
- 投稿日:2022年6月12日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
無骨な造作が凄くて目が行きがちな合掌造り。しかしながら 床の間がある和室の造作も素晴らしく見る価値があります。- 行った時期:2022年5月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- その他
外観は他の家屋と変わらないと思いましたが、中に入ってみると永い歴史を感じました。2階も養蚕の様子が分かりやすく展示されていました。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
はたから見ると同じような合掌造りの家々。ところがこの和田家は様相が違っていました。農業や山仕事をなりわいとされていない、焔硝の取締役という役柄なのか、生活道具の高いレベル、手入れの行き届いた調度品などには目を奪われました。必見のおすすめ観光スポットです。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
施設入口で高齢の男性が受付をされておりました。私の家族のために英語の案内を懸命に探して下さるなど、親切な対応か地元の方達の人の良さを感じました。施設にはプライベートスペースがあり、今も実際に使用されているようです。仏間も本物?であり、生活されていることが実感でき、とても良い体験のできる施設でした。- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
有名なところなので、白川郷へ行ったならば、訪れないわけにはいきませんね。他にも公開中の家がありましたが、ここを見ておけば間違いはないでしょう。資料館のように展示しているところは他にもありますが、現在も人が住んでいるといったところでは、本物など思います。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ここで動画をずっと観させていただきましたが、住われている方々のご苦労が滲み出ていて、涙ぐみながら見ました。さすが世界遺産です。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
飛騨白川郷の「合掌造り」の集落は、ユネスコの世界遺産に登録され、代表的な民家「和田家」は国指定重要文化財にも指定されています。厳しい地形と気候風土の中、茅葺の家屋は一般の民家に比べて、屋根の勾配が急傾斜となっていて、主屋は一重・三階の大型の木造住宅でした。一階の囲炉裏から立ち上る暖気により、建物全体を暖かく暖房していたようです。階上はテニスコート一面が取れる広い部屋でした。この和田家は、何百年もの歳月と暮らしの重みを感じ取ることが出来ました。
(入場料:300円)、集落の街中には駐車場がないので、庄川を渡ると村営のせせらぎ公園内に大きな駐車場があり、出会い橋を渡ると集落の街に入れます。- 行った時期:2021年3月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年4月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
合掌造りの構造が分かり、白川郷での生業の道具等を展示。アニメ「ドクター ストーン」で硝酸を作るシーンがあったけど、蚕の糞等を使い、本当に硝酸を作って売っていた。- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月26日
この口コミは参考になりましたか?1はい