特別史跡 登呂遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
特別史跡 登呂遺跡
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 14%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 33%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



特別史跡 登呂遺跡について
登呂遺跡はJR静岡駅南口から南東約2kmにあり、約2000年前の弥生時代の遺跡として全国的に有名である。
昭和18年(1943)、住友金属が軍需工業用地として埋立工事中、弥生時代後期のものと思われる丸木舟・住居跡・水田跡などを発見、戦後になってから本格的な調査が始められた。その結果、住居跡12、倉庫跡2、約1万2、000坪(400a)の水田跡の存在が明らかにされ、多数の土器・木器類が見つかった。現在、登呂遺跡は国の特別史跡に指定され、住居や倉庫が復元され、史跡公園となっている。登呂遺跡内にある登呂博物館には、縄文時代から弥生時代を経て近代に至るまでの農業や生活の移りかわりを伝える資料が展示されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:00〜16:30 休館日:月 祝日・振替休日の翌日・年末年始は休館 |
---|---|
所在地 | 〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5 MAP |
交通アクセス | (1)静岡駅からバスで20分 |
-
付近は、開けた住宅街で、意外な場所に有り少し戸惑いを感じた。 しかし今思えば、気軽に体現・体感できる良い施設でした。 火起こし体験コーナーも有り、敷地内の登呂博物館も併用すれば、 歴史の勉学に小学生のお子様たちにとてもお薦めです。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年1月13日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
広い駐車場は有料(400円)です。 無料の公園には、水田と復元住居が多数あり、自由に見て回れます。 博物館は有料(300円)ですが、平成22年オープンであり、新しいです。 静岡県人であれば、学校の授業で見学したことがある人が多いと思いますが、 平成の再発掘調査で、新発見が多数あり、昔のイメージから大分変っています。 昭和の時代に見学した人は、博物館の再訪をおすすめします。
- 行った時期:2018年11月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月23日
6 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月28日
2 この口コミは参考になりましたか?
特別史跡 登呂遺跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 特別史跡 登呂遺跡(トクベツシセキトロイセキ) |
---|---|
所在地 |
〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5
|
交通アクセス |
(1)静岡駅からバスで20分 |
営業期間 |
開館時間:9:00〜16:30 休館日:月 祝日・振替休日の翌日・年末年始は休館 |
料金 |
大人:大人:300円 屋外展示および博物館1Fの展示は無料、特別展開催期間は特別料金 大学生:大学生:200円 高校生・大学生 中学生:中学生:50円 中学生・小学生 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子対応トイレ:○ オムツ交換台:○ |
その他情報 |
時代
:弥生
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 054-285-0476 |
ホームページ | http://www.shizuoka-toromuseum.jp/ |
最近の編集者 |
|
特別史跡 登呂遺跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 30%
- 普通 20%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 14%
- 30代 31%
- 40代 30%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 47%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 36%
- 13歳以上 22%