久能山東照宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
久能山東照宮の口コミ一覧
1 - 10件 (全967件中)
-
- 一人
静岡駅北口から10時40分発のバスで40分くらいで日本平ロープウェイに到着。沢山の参拝者がいらっしゃいました。家康公のお墓まで、一つ一つの階段の高さが半端ない。静けさの中、パワーを感じました。売店で買った「田楽みそ」が美味しかったです。駿河湾の景色も良かったです。- 行った時期:2023年1月7日
- 投稿日:2023年1月18日
よしさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
久々に東照宮に参拝・・。何十年ぶりだろう。神廟までの石段はトレーニング施設のようです。孫を抱いてあがったけど、太ももにきました・・。下りも・・。1640年に石造の宝塔に建て替えられたそうですが、石段同様当時の職人さんたちの苦労に思いを馳せました。- 行った時期:2022年12月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、13歳以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2023年1月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
静鉄バス案内所で、バス往復乗券と拝観料とロープウェイがセットになったものを購入すると便利です。階段の高低差がありますので、気をつけて登って下さい。博物館も感動致しました。景色も良いです。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月11日
よしさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
階段は上りごたえがあります。
家康のお墓が一番印象できであった。
西に向くように墓を設置してほしいと いうことである。これは、生まれた場所の岡崎は西になるから?- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歴史に疎い人も行ってみて下さい。
厳かな雰囲気と建築物が素晴らしいです。ロープウェイも新調したらしく徳川家の雰囲気ぐ味わえると思います。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年12月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
1000段以上の階段を上がるのできついですか、途中からの海の景色が絶景です。煌びやかな装飾の本殿や、家康公のお墓、金のなる木など見どころいっぱいです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月20日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
ロープウェイでの案内説明も良く特別感のある所でした。
御朱印帳を最初に預けて観光するのですが忘れてしまい再度ロープウェイに乗り取りに行く事になりました。疲れました。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月25日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ロープウェイからの眺めも社殿も見事でした。2023の大河が始まるとごった返しそうなんで今の内に参拝しましょう。2022は家康公8回目の還暦となる記念の年でもあります。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年8月20日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
自分の身の程を知らずに夏の暑い日に登りました。
参拝できるギリギリの時間に到着して、私は東照宮入り口で疲れ果ててしまいました。
相方のみ中へ入って行けました。
あの日の出来事は歴史に残る一日です。
これから訪れる方は必ず体力と時間を余分に残しておくことをお勧めしたいです。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月15日
この口コミは参考になりましたか?15はい -
- 友達同士
表参道の階段を約1150段登りました。階段は木陰になるよう、また不規則ですが登りやすい石段でしたので苦なく登れました。時期的にちょっと暑かったですが石段からの眺めは最高でした!- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月12日
この口コミは参考になりましたか?5はい