北岡大塚古墳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北岡大塚古墳
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 0%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 50%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
引佐総合公園の駐車場入口に登り口があります
北岡二号墳、石室の構造がよくわかります
北岡二号墳の説明板
北岡大塚古墳の説明板
北岡大塚古墳、ロープで立ち入り禁止です。
北岡大塚古墳について
全長46.5メートル、後方部巾26.5メートル、同高さ3.6メートル前方部巾20メートル、同高さ2メートルの前方後方墳で、四世紀中ごろから後半にかけて築造されたと伝えられています。天竜川以西最古の古墳であるとともに、前方後方墳の墳形は、静岡県内で四例しかない貴重な古墳です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:随時 |
---|---|
所在地 | 〒431-2212 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷 MAP |
交通アクセス | (1)東名浜松西ICから車で20分(国道257号線経由) |
-
- 行った時期:2018年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月19日
0 この口コミは参考になりましたか?
北岡大塚古墳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北岡大塚古墳(キタオカオオツカコフン) |
---|---|
所在地 |
〒431-2212 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷
|
交通アクセス |
(1)東名浜松西ICから車で20分(国道257号線経由) |
営業期間 |
公開:随時 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 053-522-4720 |
ホームページ | http://www.oku-hamanako.net/ |
最近の編集者 |
|
北岡大塚古墳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%