來宮神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
來宮神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

來宮稲荷社

本殿

赤鳥居

宮神輿渡御

大楠

猪目(ハート)
來宮神社について
奈良時代、漁夫の網にかかった木像を祀ったのがこの来宮神社の始まりといわれています。また、全国でも珍しく「禁酒の神様」としても知られています。
この神社の御神木である「大楠」は、樹齢約2000年、周囲24m(全国第2位)の太さを誇り、国の天然記念物に指定されています。この周りを1周すると寿命が1年延びるといわれており、パワースポットとして多くの観光客で賑わっております。
毎年7月14・15・16日に例大祭が行われ、観光祭である熱海こがし祭り山車コンクールも併せて開催されます、この期間は熱海が一年で最も熱くなります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒413-0034 静岡県熱海市西山町43-1 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)来宮駅から徒歩で |
-
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
桜が咲くこの時期に行きました。 とても整備が行き届いた神社で、年齢に関係なく参拝もしやすくなっています。 夕方の帰宅途中に参拝したのですが、駐車場も広くすいていました。新幹線が真横を走るので、 電車好きにもお勧めです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月3日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月29日
2 この口コミは参考になりましたか?
來宮神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 來宮神社(キノミヤジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒413-0034 静岡県熱海市西山町43-1
|
交通アクセス |
(1)来宮駅から徒歩で |
その他 |
文化財:国指定天然記念物、大楠 |
その他情報 |
創建年代
:710年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0557-82-2241 |
最近の編集者 |
|
來宮神社に関するよくある質問
-
- 來宮神社の交通アクセスは?
-
- (1)来宮駅から徒歩で
-
- 來宮神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 来宮神社の大楠 - 約20m (徒歩約1分)
- 凌寒荘 - 約270m (徒歩約4分)
- 創作工房アトリエラウト - 約600m (徒歩約8分)
- 熱海クラフト工房 - 約1.3km (徒歩約17分)
來宮神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 74%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 14%
- 普通 27%
- やや混雑 34%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 26%
- 40代 29%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 67%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 52%