事任八幡宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
事任八幡宮のクチコミ一覧
1 - 10件 (全88件中)
-
- 一人
テレビで見てからずっと行ってみたかった神社でした。
新幹線の掛川駅からバスで20分ほど。
風通しのいいとても気持ちいい境内でした。
一つ一つしっかりお参り。
ゆっくり全部まわると1時間はかかります。
1回目に訪れた直後に、自分ではどうも出来ないような事ですごく嬉しいことがあり、そのお礼も兼ねて半年後2回目の参拝に行きました。
その後も再び、ささやかな事ですが、不思議なくらいとても嬉しいことが立て続けに2回ありました。
また参拝させていただきたい神社です。- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
石段下に立つ大楠の御神木の、境内を覆うような大きな枝振りが見事でした
- カップル・夫婦
“日坂宿”の下木戸から400m程歩くと“事任神社”の前に出た。「小夜の中山」の西端であり、「願い事がその任(まま)叶う」として崇められる神社である。県道415号線を上越しする歩道橋を渡ると、本宮遥拝所の下に出た。本殿の参拝前であるが本宮遥拝所で最初に参拝することになった。本宮遥拝所から少し上ると御神木が祀られて、その先は御神域であった。本宮遥拝所から下って金毘羅神社、五社神社の境内社を拝みながら進むと“事任神社”の拝殿があった。本来の参道より5m程高い石積みの上に建つ大きな社殿である。拝殿・本殿は重厚な造りで、拝殿右手に立つ御神木の大杉は樹高40m近い非常に太い大木であった。杉の御神木手前に展示された巨大な横笛等の奉納品も見事である。石段下に立つ大楠の御神木は、境内を覆う程の大きな枝振りであった。変な参拝の順序となってしまったが、神聖な雰囲気を漏れなく味わうことができた。- 行った時期:2025年10月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
9月の例大祭の翌日に伺いました。
境内は例大祭の片づけなどを行っており雰囲気を感じることができました。
凛とした空気と佇まいはさすが一宮。歴の重みと地元の方々の大事にする気持ちが自然と伝わってきて背筋が伸びる気がします。- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
地元なので、今まで余り行くこともなく通過していました。御朱印をいただきながら参拝させていただきました。以前参拝した際にはなかったのですが、今回はお手水にお花が浮いておりとても素敵でした。- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
病気で非常に衰弱し、命が危なかった友人のために、ご祈祷をお願いした所、もちなおし、回復しました。ご祈祷をして戴いている間は、涙が止まりませんでした。先日、感謝のご祈祷もお願いしました。お優しい、偉大な神様です。仕事が忙しくて、なかなか参拝出来ませんが、2〜3ケ月に一度は必ず参拝しております。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2025年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
ライブに行って話題になったので行ってみました
正面の階段が工事中で横から本堂へ。
大きな杉の木やクスノキがあり歴史の古さを感じました- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
事任は「ことのまま」と読みますが、古くは枕草子にも名前が記され、思いのまま願い事が叶う神社とされたそうです。当日は丁度楠の手入れをしていて大楠の枝からたくさんのロープを垂らして職人さんが登って枝を切っていました。とても大きな楠なのでかなりの大仕事のようでした。ただ、御神木は本殿の近くにある大杉で坂上田村麻呂が植樹だそうです。- 行った時期:2023年5月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
掛川道の駅からすぐ近くです。夕方、16時頃に、訪問しました。近辺では、ことのまま願いが叶う八幡宮として有名です。高く伸びた真っ直ぐな杉があり、パワースポットでもあります。歩道橋を跨ぐと奥宮様もあり、散策することができます。- 行った時期:2022年12月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月6日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
駐車場があり、参拝しやすい神社です。
御神木の大木は、写真の通りで、圧倒されました。
元宮を参拝したい場合は、ここから近いところから階段で270段ほど登れば行けます。
参拝し、丁寧に書いていただいた御朱印をいただきました。- 行った時期:2022年10月5日
- 投稿日:2022年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
清少納言が『何でも願いを聞いてくれる』と書いたと聞いたので、行きました。
以前、お寺に行った時、説法を聞かないとお参り出来ない場所があり、説法の中で『努力しなければ願いは叶わない』と言われて、愕然としましたが(確かに努力は必要ですが(^^;;)こちらはそんな事なく、願いが叶うのでしょうね。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?10はい
