ペリーロード
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ペリーロード
所在地を確認する

ホッコリしました〜

2階に!かわいすぎるワンコ発見。


ペリーロード

レトロな街並み

あじさいシーズン

2度目のペリーロードお散歩は雨。一段と風情がありました。


平滑川沿いの伊豆石造りの家並み

雨の日は傘付き。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ペリーロードについて
黒船でやってきたペリー艦隊が、日米下田条約締結の為に了仙寺まで行進したことから名付けられたペリーロード。
どこか異国情緒あふれるレトロな雰囲気を醸し出す石畳の小道沿いにはなまこ壁や伊豆石造りの風情ある家並みが続き
小民家風の店やカフェに立ち寄りながらゆったりと散歩を楽しめます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒415-0023 静岡県下田市三丁目 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)伊豆急下田駅から徒歩で10分 |
ペリーロードのクチコミ
-
川沿いに風情が漂う場所です
歴史の時代に思いをはせ、母とそぞろ歩き。歩くのがゆっくりな母には丁度いい距離を歩き、途中でアイスクリームを食べたりしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
幕末の歴史舞台に思いを巡らし、時代を楽しめる空間
日本の幕末の歴史を知れば知るほど楽しめる場所です。
吉田松陰、坂本竜馬、勝海舟、板垣退助、山内容堂・・・
幕末の著名人たちが闊歩し、いくつもの歴史のターニングポイントを作った街下田。
自分が興味を持った人物や場所から思いを広げていきましょう。
地図と解説書を片手に歩いていると、彼らの息吹を感じながら、時間がたつのを忘れてしまいます。
息抜きには雰囲気を盛り上げてくれる喫茶店や食べ物屋さんがたくさんあります。
商船の風待で栄えた下田が日本の歴史舞台に彩られていく醍醐味を存分に味わえるロードです。
私の日本旅BEST5に入る街です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ペリーになったつもりで!
港から了仙寺までの道程をペリーになったつもりで歩いてみるのが良いと思います!
歴史が好きな人ならたまらないと思います!
ペリーロード自体はコロナの影響もあり、見所は余りないと思いますが、近辺には行きつけの美味しいお店や面白いお店もあるので探してみる事をオススメします!
毎年行く定宿から近いので慣れれば慣れる程魅力的な所です(=^・^=)詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年7月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
ペリーロードの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ペリーロード(ペリーロード) |
---|---|
所在地 |
〒415-0023 静岡県下田市三丁目
|
交通アクセス |
(1)伊豆急下田駅から徒歩で10分 |
その他 |
その他:歩道 |
その他情報 |
規模
:700m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0558-22-1531 |
ホームページ | http://www.shimoda-city.info |
最近の編集者 |
|
ペリーロードに関するよくある質問
-
- ペリーロードの交通アクセスは?
-
- (1)伊豆急下田駅から徒歩で10分
-
- ペリーロード周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 下田海中水族館 - 約630m (徒歩約8分)
- ペリー艦隊来航記念碑 - 約410m (徒歩約6分)
- 了仙寺 - 約250m (徒歩約4分)
- 村上合掌造り民芸館 - 約450m (徒歩約6分)
ペリーロードの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 53%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 26%
- 普通 20%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 72%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 6%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 27%