タライ岬遊歩道(静岡県下田市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
タライ岬遊歩道(静岡県下田市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 15%
- やや満足
- 64%
- 普通
- 21%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
周りの海岸の景色もよいですよ。
盥:タライはむつかしい字です。
こんな細いトンネル地元の方の生活のトンネルこのあたりの地元の方皆さん話好き。
遊歩道の途中にこんな素敵なアイデア

スリル満点

波の浸食をうけた奇岩は見応えあり
タライ岬遊歩道(静岡県下田市)について
下田市の田牛から南伊豆町休暇村につながっている遊歩道です。ウバメガシ、椿の樹株や磯の生物の観察など。白砂青松、美しい海岸を散策できるコースです。(約3時間)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊 MAP |
---|
-
弓ヶ浜から、エビ岩・姥岩・雀岩を見て、タライ岬コースへ。 分岐で健脚コースとらくらくコースがあります。 見えてくる景色は、カメラを向けたくなりますが、風がとても強い日で、スマホで撮るのは大変でした。 ドライブで鈍った身体を動かすには、丁度良いハイキングコースだと思います。
- 行った時期:2022年2月21日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2022年2月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
弓ヶ浜の駐車場に車を置き遊歩道を歩いて行きました。入り口は背の低い樹木のトンネルになっていて、ちょっとしたジブリ感にワクワクします。海の景色や波の浸食をうけた奇岩は圧巻、先端まで行くと水平線が丸く見える絶景です。断崖の先の方まで降りて行くことができスリル満点です。 人も多くないのでのんびり楽しむことができます。
- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年3月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月11日
0 この口コミは参考になりましたか?
タライ岬遊歩道(静岡県下田市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | タライ岬遊歩道(静岡県下田市)(タライミサキユウホドウ) |
---|---|
所在地 |
〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊
|
その他情報 |
起終点・経路
:下田市,南伊豆町。田牛海岸・弓ケ浜
延長 :3.7km |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0558-22-3913 |
ホームページ | http://www.city.shimoda.shizuoka.jp |
最近の編集者 |
|
タライ岬遊歩道(静岡県下田市)に関するよくある質問
-
- タライ岬遊歩道(静岡県下田市)周辺のおすすめ観光スポットは?
タライ岬遊歩道(静岡県下田市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 57%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 14%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 11%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 9%
- 30代 18%
- 40代 39%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 65%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 40%