新井旅館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
久兵衛さんの新井旅館のクチコミ - 新井旅館の口コミ

久兵衛さん 男性/40代
-
by 久兵衛さん(2020年9月18日撮影)
いいね 0
歴史ある国指定重要文化財のお宿で、年数を重ねてきたからこそ出せる雰囲気があります。しかしながら古さを感じさせない清潔感あるお宿です。
スタッフの方もコロナ対策で大変な中、最大限のおもてなしを心がけてくれて最高の思い出を作る事ができました。
また、さすが過去にも色々な事を乗り越えて来たお宿だなと感心しました。
機会があればまた宿泊したいですね。
- 行った時期:2020年9月18日
- 投稿日:2020年9月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい
久兵衛さんの他の口コミ
新井旅館の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
修善寺温泉の観光に、この新井旅館に宿泊しました。この旅館は、国の登録有形文化財の宿で、外観はもちろんのこと、内部の造りなど、とても素晴らしかったです。客室は、桂川に面した縁側に足湯のあるもので、ゆったり感があります。食事は部屋食でのんびりいただけます。大浴場は、魚の住む池より低い場所にあるため、池のガラスに映った魚が泳ぐ様子が見られ、まるで水族館のようでした。ほかに露天風呂や貸切風呂もあり、温泉は充実していました。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月28日
-
- 家族
敷地内の日本庭園にはこんな美しい池も配されています。鯉がたくさん泳いでました。人間に慣れてるみたいで、近づくと口をパクパクさせながら餌をねだられてしみましたよ。元気な鯉に感銘受けたぜ。- 行った時期:2017年3月21日
- 投稿日:2017年3月28日
-
- 家族
老舗旅館といった風情のロビーの一角にあるフロントでチェックインを済ませたら遂に客室へ向かいます。建物をつなぐ通路を進めば味のある登録文化財の建物の外観や池を囲むように配された美しい日本庭園などマジでとっても絵になる風景が広がります。- 行った時期:2017年3月21日
- 投稿日:2017年3月28日
-
- 家族
お料理と一緒にだされたのが中伊豆産の生わさび。すりたてのわさびがとてもおいしかったんです。修善寺で獲れたお米も噛むと甘くて超おいしい。味噌汁は赤だしで俺好みの味でした。超満足です。- 行った時期:2017年3月21日
- 投稿日:2017年3月28日
-
- 家族
飯を食いながら感じたが、新井旅館は当初は部屋を提供するだけで食事は自炊、風呂も外湯のみだった。いわゆる湯治場を経営するかたわら平右衛門は薪や炭の販売を行うなど狩野川を経由して沼津港や横浜を相手にする船廻問屋で財をなした。- 行った時期:2017年3月21日
- 投稿日:2017年3月28日