土肥金山郷土資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
土肥金山郷土資料館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


なぜか坑道内に神社があります

大きな金の塊



金塊の重さを体感できます
土肥金山郷土資料館について
金山採掘法・鉱石等。天正年間から昭和40年の閉山まで、佐渡に次ぐ大金山として繁栄してきた。江戸時代には一攫千金を求めて諸国から集まった人々でゴールドラッシュのようだったという。現在は延長100kmの坑道の一部を公開し、当時の採掘人夫像などを展示するほか、資料館にはギネスブックに認定された250kgの巨大金塊に、手で触れることができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館:なし |
---|---|
所在地 |
〒410-3302
静岡県伊豆市土肥2726
MAP
0558-98-0800 |
交通アクセス |
(1)修善寺駅からバスで50分(徒歩1分)
(2)東名沼津ICから車で65分 |
-
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2022年6月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
資料館も砂金すくいも楽しかったです!伊豆がこれほど金が採れていたなんて驚きました。 入り口に写真を撮ってくれるお兄さんがいて、「写真撮って見てから買うか決めてください」とのことだったので、軽い気持ちで撮ってもらったら、その場で印刷して紙のフレームにいれて渡されました。買わないわけにはいかないじゃん、てな感じでした。 もともと買ってもいいとは思っていたのですが、なんだかなあ、と思いました。断った人の印刷は無駄になり、その分も買った人の料金に含まれいるのかなあ、と思いました。 でも楽しかった場所でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月2日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月29日
0 この口コミは参考になりましたか?
土肥金山郷土資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 土肥金山郷土資料館(トイキンザンキョウドシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥2726
|
交通アクセス |
(1)修善寺駅からバスで50分(徒歩1分) (2)東名沼津ICから車で65分 |
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 休館:なし |
料金 |
大人:大人:860円 子供:子供:430円 |
その他 | その他(天正・文禄・慶長より、昭和40年の開山まで金40と、銀400とを産出した坑道の一部を整備し、当時の採掘の様子を自動人形で再現する他、土肥金山の歴史と金山に関する資料を展示する「黄金館」があり、世界一に認定された250kgの超巨大金塊を展示、見て触って実感体験ができる。また30分間砂金が取り放題の砂金とり体験施設「砂金館」 食事処、喫茶などがある。) |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
その他情報 |
管理者
:土肥マリン観光
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0558-98-0800 |
ホームページ | http://www.toikinzan.com |
最近の編集者 |
|
土肥金山郷土資料館に関するよくある質問
-
- 土肥金山郷土資料館の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜17:00
- 休館:なし
-
- 土肥金山郷土資料館の交通アクセスは?
-
- (1)修善寺駅からバスで50分(徒歩1分)
- (2)東名沼津ICから車で65分
-
- 土肥金山郷土資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 土肥金山 - 約30m (徒歩約1分)
- 駿河湾フェリー(土肥港ターミナル) - 約670m (徒歩約9分)
- 土肥温泉 - 約670m (徒歩約9分)
- 松原公園(静岡県伊豆市) - 約350m (徒歩約5分)
土肥金山郷土資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 80%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 25%
- 普通 37%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 24%
- 40代 42%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 59%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 41%
- 13歳以上 32%