道の駅 天城越え 昭和の森会館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全171件中)
-
- 家族
昔ながらの道の駅です。修善寺、天城峠越えの際には必ず立ち寄る道の駅です。わさび添えのソフトクリームは一度チャレンジをお勧めします。- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
月ヶ瀬の道の駅がいっぱいで入れず、その先(河津方面に向う)の天城の道の駅に寄ったら、トイレがきれいになっていました。以前は階段を降りて行くと臭いのキツイトイレでしたが、敷地の中央辺りに新しく出来ていたので安心して入れます。売店は以前よりちょっと寂しい感じもしましたが、わさびやわさびの茎等安かったです。ちょっと涼しくて良かったです。- 行った時期:2023年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
下田港から湯ヶ島温泉への途中にある、緑に囲まれた道の駅です。おろし金で山葵を擦って食べる「わさび丼」が、とても爽やかでした。各種みやげ品にわさびソフト、惣菜なども揃っています。 伊豆近代文学博物館が併設され、伊豆にゆかりある作家達の資料展示が豊富です。表には井上靖の旧邸が移築されていました。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
道の駅で、わさび漬けの
生産者直売の看板をみて、
¥760のわさび漬けを買いましたが、
まったく辛さがなく、見るからに
古い粕漬けのようで、美味しくない、
二度と買いたくない商品です。- 行った時期:2022年12月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ここの名物山葵のすりたてを、熱々ご飯にかけていただきます。
山葵の香りが抜群!ただ、一口に入れる山葵の量を間違えるとせき込みます。
ご注意ください。(友達数人でたべて一人当たり数回せき込みました。(笑))- 行った時期:2022年7月23日
- 投稿日:2022年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ここに着いた時は、晴れてきて地面も乾いてきたので愛犬の散歩をしました。真夏だけど山の中にあるので涼しかったです。それと遅めの昼食。美味しかったです。- 行った時期:2019年8月29日
- 投稿日:2019年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
竹の子かあさんの店でシイタケコロッケ(割引価格110円)を買いました。思ったより小さく、シイタケはたくさん入っているのですが、シイタケより芋の味の印象しか残らないコロッケでした。- 行った時期:2019年4月28日
- 投稿日:2019年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
天城トンネルの手前にあり休憩に丁度良い。
わさびを使った商品ソフトクリームやところてんなどが豊富にあります。
新鮮なわさびのせいかつんとくる辛さは無く程よい味です。- 行った時期:2019年5月26日
- 投稿日:2019年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
本わさびがトッピングされたソフトクリームです。流石に本場のおろしたての本わさびはツンときません・・。からあまさがあります!美味!!- 行った時期:2019年5月12日
- 投稿日:2019年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
修善寺から天城越えして河津七滝へのドライブ、道の駅「天城越え」の昭和の森会館内の案内所で旧天城トンネルへの行き方を確認。旧道への入口や途中の駐車場等、親切に教えて頂き不安を払拭して向かいました。- 行った時期:2019年4月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい