柿田川公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
柿田川公園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


実物の方がキレイでした。

散策路脇の柿田川

柿田川公園について
園内の第一・第二展望台からは、1日100数万tの湧水量を誇る柿田川の「わき間」を見ることができます。また、湧水広場では水遊びをして楽しむ親子連れの姿がみられます。さらに、木製の八つ橋からは柿田川中流の優雅な流れを見ることができ、豊富な湧水を感じとることができます。柿田川は平成23年に国の天然記念物に指定されました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見72-1 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR三島駅南口から沼津箱根登山東海バスで(沼商・藤井原(サントムーン経由)行き)
「柿田川湧水公園前」から徒歩で1分 (2)JR三島駅南口から沼津箱根登山東海バスで(柿田・静岡医療センター経由沼津駅行き) 「西玉川」から徒歩で5分 |
-
駐車場は「柿田川公園駐車場」が便利です。1日200円で領収書は素敵な絵はがきになっています。かなりの車が停められますが、国道1号から右折で入庫は無理なので箱根方面から左折で。大きなパーキングの看板が出ていますが、1つだけなの目印なので見つけたら躊躇なく左折して下さい(笑) 通過してしまうと戻るのにかなりのタイムロスが。多くの店がある広場の一角に看板が!そこには「泉頭城址」の文字が。今ある広大な「柿田川公園」はほぼ「泉頭城」の跡地なのでかなり立派な城だったかと思われます。この泉頭城はもともと北条氏の城で豊臣秀吉の「小田原城攻め」の際、北条氏自ら破壊し後方にある「山中城」と「韮山城」に後退した城で、戦国時代が終わり天下泰平を築いた徳川家康が、この地を気に入り、自らの「隠居地」にする予定が急遽「駿府城」に変更になったと言う曰く付きの場所。もし家康が隠居の地を此方にしていたらさぞ絢爛豪華な城になっていたか。想像するだけでもワクワクします。思わぬ収穫を得ました。その先には名物の豆腐のソフトクリームなどがある店があり、その付近から「柿田川湧水群」体験のスタート。ほぼ全て見ると1時間〜2時間。階段もあり坂もあるのでお年寄りや足が不自由な方は厳しいです。勿論バリアフリーではありません。まず第1展望台から。あちらこちらから湧き出る富士山からの伏流水の清らかさに驚かされます。富士山周辺の雪解け水や雨が26〜28年かけて柿田川の湧き水となって地表に現れるそうです。その水量は想像を遥かに超えていました。狩野川水系の一級河川で全長1.2kmと日本一短い川ですが「上高地の梓川」を彷彿させます。次に第2展望台へ。こちらはデッキがあり下を覗くとコバルトブルーの湧き水が。とても神秘的で吸い込まれそうな程綺麗な水です。まさしく「神水」。次の目的地は「貴船神社」。ふじのくにエンゼルパワースポットに登録されており、京都貴船神社本宮の分社とのこと。1つ目の鳥居をくぐると紅白の石のおむすびが有ります。手を置いて2人の娘に良い縁を授けて頂けるようお願いしました。最後は実際に川の冷たい水を肌で感じられる「湧水広場」。湧き水は年間を通して15度を保っているそうで、その冷たさは格別です。柿田川湧水群(公園)を満喫したあと、車で5分程の「うな繁」さんで鰻を頂いた後帰路に着きました。三島大社も車なら近いので是非。
- 行った時期:2019年9月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月19日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
数々の湧水を公園内を散策しながら見られて、街中だとは思えない環境に驚きます。 公園内には美味しいお豆腐屋さんがあって、お豆腐アイスが美味しかったです。 思わず冷奴用にお豆腐を購入しました。
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年7月20日
2 この口コミは参考になりましたか? -
お年寄りや家族連れが多かったです。子供が水遊びしてて羨ましかったです。水遊びしている大人はいませんでした。湧き水は本当に綺麗で、有名な青い穴以外も見る価値あります。魚がいると宙に浮いているみたいに見えます。
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月27日
2 この口コミは参考になりましたか?
柿田川公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 柿田川公園(カキタガワコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見72-1
|
交通アクセス |
(1)JR三島駅南口から沼津箱根登山東海バスで(沼商・藤井原(サントムーン経由)行き) 「柿田川湧水公園前」から徒歩で1分 (2)JR三島駅南口から沼津箱根登山東海バスで(柿田・静岡医療センター経由沼津駅行き) 「西玉川」から徒歩で5分 |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
面積
:3.3ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-981-8224 |
ホームページ | http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00054.html |
最近の編集者 |
|
柿田川公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 56%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 23%
- 普通 41%
- やや混雑 14%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 28%
- 40代 27%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 68%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 13%