芦ノ湖水神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
芦ノ湖水神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全11件中)
-
- 一人
深良用水を開いた元締たちを祀っています。深良用水は箱根外輪山に1280mの隧道を掘り抜いて芦ノ湖の水を引き入れたもので、江戸時代初期の寛文年間に造られました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2018年8月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
石柱には蘆と古い書体で神社の名前が書かれていて、さらに深良用水を祀った神社らしく、本殿の前に流れる小さな川がいい雰囲気を醸しています。御殿場線沿いの狭い道路沿いにある小さな神社ですが、ちょっと足を止めてみたくなります。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
街中にある普通の神社で、静かで落ち着く場所でした。深良用水という芦ノ湖の水をひいてきたらしくそれを造った方々を祀っているのでこの名前だそうです。- 行った時期:2014年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
御殿場線の長泉なめり駅から歩いて10分ほどの場所にあるこじんまりとしたこちらの神社は、裾野を中心に通る深良用水を開発した元締めたちを祭祀してある神社です。創設は江戸時代中期で歴史を感じさせる神社です。神社には脇差が奉納されていて、元締めのひとりのものであると伝えられています。- 行った時期:2018年4月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
愛鷹山に架かる池の平へ向かう途中、この水神社に立ち寄っています。
お参りとおいしい湧き水を頂き、体力温存の場としていました。
パワースポットとしても強力な気を頂けます。
箱根用水から深良用水へ水の供給工事は難航し続けました。
裾野市より下流に位置する市町は、これらの水を得て豊かになりました。
昔の人の苦労を労い、感謝の場として、この水神社に向かいたいと思います。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2018年1月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい