【現在崩落により通行禁止】金時山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
【現在崩落により通行禁止】金時山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 61%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
金時山頂上からの富士山ビュー

雪がまだ多く残って…綺麗でした

山頂 茶屋
金時山からもう1時間ほど歩けば乙女峠です。ここから国道へ下りる道も歩きやすい

登山

素晴らしい
【現在崩落により通行禁止】金時山について
箱根外輪山の最高峰1,212mの金時山は、江戸時代までは猪鼻(いのはな)山と呼ばれていました。近世後期に、足柄山の金太郎として有名な坂田金時の伝説がこの附近に定着して以後、金時という名が使われるようになりました。山頂からの眺望は、眼下の芦ノ湖と仙石原などの風景や、富士山をはじめ丹沢、南アルプス、伊豆の山など360度のパノラマを楽しめます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒410-1301 静岡県駿東郡小山町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)「足柄駅」から徒歩で180分
(2)小田急箱根高速バス「新宿高速バスターミナル」を基点として 行き:小田急箱根高速バスにて約2時間「乙女峠バス停」下車 / 帰り:「金時神社入口バス停」から小田急箱根高速バスにて約2時間 (3)車:足柄峠、地蔵堂へは東名高速道路御殿場インターチェンジ、または大井松田インターチェンジより静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線でアクセスできる / 金時神社入口へは御殿場インターチェンジから国道138号でアクセスできる |
-
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月22日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月3日
1 この口コミは参考になりましたか? -
登山初心者の方でも山ガールでも軽装でスニーカーで気軽にウォーキングやハイキングできる非常におすすめのスポットです。各箇所から観光ツアー等で海外の方も多くおりました。リラックスできるスポットだと思います。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年7月31日
4 この口コミは参考になりましたか?
【現在崩落により通行禁止】金時山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 【現在崩落により通行禁止】金時山(キントキヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒410-1301 静岡県駿東郡小山町
|
交通アクセス |
(1)「足柄駅」から徒歩で180分 (2)小田急箱根高速バス「新宿高速バスターミナル」を基点として 行き:小田急箱根高速バスにて約2時間「乙女峠バス停」下車 / 帰り:「金時神社入口バス停」から小田急箱根高速バスにて約2時間 (3)車:足柄峠、地蔵堂へは東名高速道路御殿場インターチェンジ、または大井松田インターチェンジより静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線でアクセスできる / 金時神社入口へは御殿場インターチェンジから国道138号でアクセスできる |
料金 |
その他:山頂のトイレはチップ制で100円です |
飲食施設 | 頂上の食事処「金太郎茶屋」 営業時間 8:00〜16:00 定休日 無休 ※営業時間・定休日は変更となる場合あり、ご来店前に店舗にご確認ください |
駐車場 | 北側の「足柄万葉公園」と「地蔵堂」、南側の「金時神社入口」 ※いずれも整備されている |
その他情報 |
標高
:1,212
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0550-76-5000 |
最近の編集者 |
|
【現在崩落により通行禁止】金時山に関するよくある質問
-
- 【現在崩落により通行禁止】金時山の交通アクセスは?
-
- (1)「足柄駅」から徒歩で180分
- (2)小田急箱根高速バス「新宿高速バスターミナル」を基点として 行き:小田急箱根高速バスにて約2時間「乙女峠バス停」下車 / 帰り:「金時神社入口バス停」から小田急箱根高速バスにて約2時間
- (3)車:足柄峠、地蔵堂へは東名高速道路御殿場インターチェンジ、または大井松田インターチェンジより静岡県道・神奈川県道78号御殿場大井線でアクセスできる / 金時神社入口へは御殿場インターチェンジから国道138号でアクセスできる
-
- 【現在崩落により通行禁止】金時山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 足柄峠 - 約3.4km
- 撮影地あれこれ - 約5.3km
- 小山町町民いこいの家「あしがら温泉」 - 約5.1km
- 大雄山宝鏡寺 - 約4.9km
【現在崩落により通行禁止】金時山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 7%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 39%
- 3時間以上 39%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 7%
- 普通 56%
- やや混雑 27%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 32%
- 40代 33%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 54%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 36%