薩た峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
景色が最高 - 薩た峠の口コミ

自然ツウ ひかりさん 女性/20代
- 家族
天気が良いと富士山と駿河湾がきれいに見ることができるので絶景スポットだと思います。リフレッシュできました。
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい
ひかりさんの他の口コミ
薩た峠の新着口コミ
-
- 家族
眺望が最高に良い。絶景の見晴らしスポット!! ただ、道が狭かったり、急勾配で、運転しにくい箇所があります。でも、絶対、一度は訪れてもらいたい。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2020年11月1日
-
車じゃないと行けない場所だとずっと思っていたのですが、一時間程歩けば展望台まで行けると知って由比駅から歩きました。 旧由比宿の名残りがある通りを抜けると急な坂道が始まりますが、ずっと坂ではないので予想していたよりは楽にのぼれました。 当初は峠越えをして興津駅へ行こうと思っていましたが、少し距離が長いのと興津方面への道は舗装していない所もあるようなので折り返して由比駅に戻りました。 頑張って登った甲斐あって、ずっと見たかった歌川広重の「東海道五十三次 由比」の景色に大満足。 車の方は駐車場からすぐの場所が展望台なので楽ですよ。 駐車場にはトイレもあります。 由比へ向かう際に時折姿を現す富士山の姿を見て、昔の人も富士山の眺めに励まされながら峠越えをしたんだろうなと感慨深かったです。
- 行った時期:2020年1月19日
- 投稿日:2020年1月20日
-
- カップル・夫婦
東海道本線と東名高速と国道1号線と駿河湾と富士山。日本人なら必ず見た事のある写真ですね。高度成長時代の「明日に進む日本の象徴」でした。晴れた日に行けば、思わず「本当の景色なんだ!!」ときっと思いますよ。時間があれば一回は見ておくべきでしょう。峠を越える道は旧東海道です。駐車場場は小さいですが峠の清水側、由比側の両方にあります。車で行けば30分程度滞在すればよいと思いますが、ここはハイキングコースとしても人気ですね、歩く事をお勧めします。由比駅から興津駅のコースは整備され快適です。6月はビワ、冬春はミカンを沿道の無人販売で買うと良いと思います。買ったものを展望台で食すのは良いですね。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
-
-