秋葉神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
秋葉山から光り輝く遠州平野を眺望する - 秋葉神社のクチコミ
神社ツウ あがっち!さん 男性/40代
- 一人
-
黄金に輝く幸福の鳥居
by あがっち!さん(2015年1月20日撮影)
いいね 12 -
西ノ〓の神門
by あがっち!さん(2015年1月20日撮影)
いいね 10 -
秋葉山本宮秋葉神社上社 本殿
by あがっち!さん(2015年1月20日撮影)
いいね 8 -
本殿から境内に建つ鳥居と遠都淡海、遠州平野を眺望する
by あがっち!さん(2015年1月20日撮影)
いいね 14 -
幸福の鳥居から本殿と神楽殿を眺める
by あがっち!さん(2015年1月20日撮影)
いいね 19
秋葉山本宮秋葉神社上社
2015年01月20日(火)
秋葉山は、赤石山脈の最南端に位置し、遠州平野を望む山頂に、秋葉山本宮秋葉神社が祀られている。
上古より、神の鎮まる御神体山として崇敬された。
大宝元年(701)、行基上人が開山。
創建は、和銅2年(709)とされる。
元明天皇が詠った御製により、創建されたと伝わる。
御祭神は、火之迦具土大神である。江戸時代以前は、三尺坊大権現を祀る秋葉神社と、観世音菩薩を本尊とする秋葉寺とが同じ境内にある神仏混淆で、人々は事実上一つの神として秋葉大権現や秋葉山と呼んだ。
御神徳は、日の幸を恵み悪火を鎮め、諸厄諸病を祓い除く火防開運の神として、火災消除、家内安全、厄除開運、商売繁盛、工業発展の御霊験灼かなるものとして、信仰されている。
御霊験は奈良朝以来、しばしば顕れ、御神威は海内に行き渡り、朝廷の信仰が篤く、正一位の宣旨を賜り、正一位秋葉神社と称された。
御社頭は、山頂の上社と山麓の下社がある。御本殿は昭和61年(1986)10月に遷座奉幣された。
高い石垣が組まれた上社の境内に、黄金色に輝く『幸福の鳥居』。皇太子殿下の御成婚記念に、人々の幸福を望み建立された。
最高域には、山頂の木立を背にして建つ社殿が。
秋葉山は千古の杉、檜がうっそうと繁り、俗塵を離れた秘境であり、街道随一の霊山である。
- 行った時期:2015年1月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年2月3日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あがっち!さんの他のクチコミ
-
鳥海山
山形県遊佐町(飽海郡)/山岳
鳥海山 2015年03月26日(木) 鳥海山は、山形県と秋田県の県境に跨り聳え立つ、標高2,236mの...
-
大森リゾート村
秋田県横手市/スポーツリゾート施設
大森リゾート村 2015年03月23日(月)24日(火) 大森リゾート村は、出羽丘陵に広がり緑豊かで...
-
雄物川(秋田県横手市)
秋田県横手市/漁業体験・潮干狩り・地引網
雄物川 2015年03月19日(木) 雄物川は、秋田県を流れる一級河川である。秋田県の南半分を流...
-
ネット予約OK
雄物川温泉 えがおの丘
秋田県横手市/日帰り温泉
雄物川温泉『えがおの丘』 2015年03月18日(水) 雄物川温泉『えがおの丘』は、温泉とプール...
秋葉神社の新着クチコミ
-
上社への道は山道
普通車で行かれる方もおられますが、上社への道は山道であり、茂った木々で日中でも薄暗く、あまり広くは無い上、急坂部分もあり、カーブが多く、見通しが悪い部分が多いため、軽自動車の方がお勧めです。安全のため、日中でもライトを点灯して(茂った木々の間から、チラリとでも対向車のライトの光が見えれば、こちらで予め減速したり、カーブ手前で停車して待つ等、出来るため。)走行する事をお勧めします。この様な道ですが、無謀にも、無灯火の自転車が走行している事があります。また、少し離れた所に、小国神社と可睡斎がありますが、この3ヵ所の神様は関係がありますので、熱心な方は全て参拝されると、より良いかも知れません。順番は、もし可能なら、小国神社→秋葉山本宮秋葉神社上社(→可能なら下社も)→可睡斎 がお勧めです。秋葉山本宮秋葉神社の主祀神は、元々大国主命様です。その眷属様の内の1柱が大天狗様です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月6日
-
母を助けて下さった神様
秋葉山本宮秋葉神社の上社で、余命宣告を受け、在宅看護で、抗がん剤治療中だった(丸山ワクチンも1日おきに五年間ずっと打っていました。)末期ガンの母の為に祈祷(5500円位だったと思います。)を受け、お札を神棚にお祀りし、お榊をお供えし、毎日、塩米水を朝と夜に交換し、1日と16日には菓子や日本酒や魚や野菜、果物をお供えし、毎朝夜祝詞を読んでお祈りしていたら、ある日の夜中、母が抗がん剤の副作用で息が出来なくなり、苦しんでいた所、夢に、剣を持った方が現れ、母の胸をスパッと切り裂いて下さったそうです。その瞬間、母は息ができる様になり、命が助かったそうです。秋葉神社の神様の眷属様のお一人、天狗様(秋葉山三尺坊様)は、片手に剣をお持ちです。母は、神様が助けて下さったと、喜んでおりました。その後は、抗がん剤はあまりに苦しいので、自然に任せましたが、最期まで、医師が仰ったような、ガンによる痛みに、苦しみ悶える事も無く、薬漬けにもならず、また、腰椎と大腿骨にもガンが転移していたにも関わらず、骨折する事もなく、そのせいで歩けなくなる事もなく、最期の2週間弱前から、自然に眠りこんで動けなくなる迄は、支えれば自力でトイレにも行けていました。最期も、眠りこんだまま、静かに息を引き取りました。きっと母は、死を受け入れ、安らかな心になったのでしょう。母は亡くなりましたが、神様が、本人にとって、一番良い時、苦痛が始まる前に、その上、寂しくないように、大勢の仲良しを迎えに来させて下さって、お連れ下さったのだと思います。このご恩は、一生忘れません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月8日
-
母を助けて下さった神様
母が末期ガンで余命宣告を受け、抗がん剤治療中、こちら上社で祈祷をして戴きました。戴いたお札を神棚にお祀りし、お榊を置き、毎日、塩と米と水をお供えして、朝と夜、欠かさずお祈りしておりました。それから1年程後、母は亡くなりましたが、それまで、医師が仰るような、ガンによる苦痛も無く、その鎮痛の為に薬漬けになる事も無く、自然に眠り込んで10日後に、静かに亡くなりました。それだけでなく、常に経営危機な勤務先も、祈祷をして戴き、毎日拝んでおりますが、この不況と材料値上げが激しい中、お陰様で、本当に不思議な事に、倒産せず、続いております。多額の負債もありますが、順調に返済出来ております。それに、勤務先の社長が脳出血で倒れた際も、祈祷をして戴き、毎日拝んでおりましたら、予定より早く退院した上、半身麻痺が、本人の努力もありますが、無事に回復し、仕事に復帰出来ております。お優しくて、偉大な神様です。今でも毎日拝んでおりますし、時々参拝に伺っております。参拝される場合は、必ず先に上社へどうぞ。可能ならその次に下社へ参拝して下さい。(どうしても上社へ参拝に伺えない場合は、下社だけでも宜しいかと思います)こちら神様の眷属様である天狗様が、袋井市の可睡斎にお祀りされています。私は天狗様にもお世話になっている為、可睡斎にも参拝しております。こちらはあくまで個人的な感想ですが、森町の小国神社とも関係があるようです。もちろん参拝しております。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月29日
-
私の勤務先と母を助けて下さった神様
母が末期ガンで余命宣告を受け、抗がん剤治療中、こちら上社で祈祷をして戴きました。戴いたお札を神棚にお祀りし、お榊を置き、毎日、塩と米と水をお供えして、朝と夜、欠かさずお祈りしておりました。そうしたら、ある日の深夜、息が出来るようになり、母は助かったそうです。それから1年程後、母は亡くなりましたが、それまで、医師が仰るような、ガンによる苦痛も無く、その鎮痛の為に薬漬けになる事も無く、自然に眠り込んで10日後に、静かに亡くなりました。それだけでなく、常に経営危機な勤務先も、祈祷をして戴き、毎日拝んでおりますが、この不況と材料値上げが激しい中、お陰様で、本当に不思議な事に、倒産せず、続いております。多額の負債もありますが、順調に返済出来ております。それに、勤務先の社長が脳出血で倒れた際も、祈祷をして戴き、毎日拝んでおりましたら、予定より早く退院した上、半身麻痺が、本人の努力もありますが、無事に回復し、仕事に復帰出来ております。お優しくて、偉大な神様です。今でも毎日拝んでおりますし、時々参拝に伺っております。参拝される場合は、必ず先に上社へどうぞ。可能な場合は、その次に下社へ参拝して下さい。(どうしても上社へ参拝に伺えない場合は、下社だけでも宜しいかと思います)こちらの眷属様の天狗様が、袋井市の可睡斎にお祀りされています。天狗様にもお世話になっている為、可睡斎にも参拝しております。こちらはあくまで個人的な感想ですが、森町の小国神社とも関係があるようです。もちろん参拝しております。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月24日
-
下社から歩くこと2時間
車でも行けますが、下社から昔ながらの参道を歩いても行けます。往復3時間〜4時間の本格的なトレッキングですので、しっかりとした靴などの準備とある程度の体力が必要です。本殿などは再建ですが、神門だけは江戸時代の建築物です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年9月16日