徳川園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
徳川園の口コミ一覧
1 - 10件 (全662件中)
-
- 友達同士
徳川園の駐車場はあまり無い、とガイドブックにありましたが地下にできていて便利でした。名古屋城と共通券が若干お得。ても美術館は別料金。それでも一見の価値有り。庭を通り抜けて美術館へいける。徳川のお雛様が展示されていました。散歩がてらによいコース。- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年4月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
水の豊かな和風庭園です。
園内に複数の滝や池などがあり、鯉がたくさん泳いでいます。
ベンチなど休憩ポイントも複数あるので、気温さえよければゆったり過ごせそうです。
鯉の餌が無人販売所で売られていて、餌やりができます。
(自動販売機ではなく、お金入れて手動で棚から餌を取り出すタイプ)
餌はやれる量があらかじめ決められていて、その分しか棚に入っていないので早い者勝ちです。
食いつきがびっくりするくらいよく、鯉の上を鯉が躍るアニマルパニック映画みたいなシーンが展開されます。
肉に群がるピラニアの映像とどっこいどっこいです。
それを見て他の観光客が盛り上がるので、それも含めてなんだか楽しくなってきます。
100円追加するだけでここまで楽しめることって早々ないかも。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月11日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
40℃ 近くの暑さの中、行ってきました。
木陰では暑さをなんとかしのげたものの、僅か30分ほどで退散してしまいました。
秋、涼しくなったら再訪したいです。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
園内のガイドをもらって散策開始。左回りに回ろうと、まずは右に向かったが、ガイドに載っていた地図と実態がややずれていて、いきなりどこを歩いているのか分からなくなった。そんなに大きな庭園ではないので、すぐに池の淵に出た。池とその向こうの小高い丘がこの庭園のウリだと思う。あと、池を泳いでいる鯉が立派だった。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
何年か前に、贅沢旅行をしたくて名古屋へ行きました。
徳川園は、ゆったりとしており、お食事も、予約したリッチな物を食しました。
美術館は、時間が足りなく、終盤はかなり急ぎ気味で回った覚えがあります。
結婚写真を撮って居る2組をはたからみて、またもや、幸せな気持ちになりました。- 行った時期:2018年11月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年6月8日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
徳川美術館の北側に隣接した庭園で、美術館とセットの入館券もあります。
どちらが先でもいいのでしょうが、私は美術館を先にしました。美術館で貴重な展示品の数々を拝見して緊張した後、お庭の緑と水の景色に気持ちがほっとリセットされ、ゆるやかな気分で散策を味わいました。
広い池の周囲に滝や小川、橋や茶室などが配置されて巡ることができます。庭の一画には藁帽子にを被った冬牡丹が飾られ、色とりどりに並んでいました。この庭は春の牡丹でも有名だそうです。
第二次大戦の空襲で焼失した徳川庭園はもっと広かったそうですが、再建されたこのお庭もけっこう広く、手入れも行き届いて美しく、変化に富んで楽しめました。
園の北門はJR大曾根駅から300メートル程度で歩いても近く、道も分かりやすかったです。
日にちや時間帯によってはボランティアガイドの方々が待機していて、申し込めば30分程度の案内をしてもらえます。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月13日
この口コミは参考になりましたか?11はい -
- 友達同士
お庭がとても素敵で、のんびり散歩でも、座ってお話しでも各々に楽しめます。
併設の徳川美術館も圧巻です。
少し山になっていて、奥の方には滝もあり、運動にもなります。
おすすめスポットです。- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年12月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
この日から開催されている特別展「天下人の城」〜織田信長の安土城以降、築城技術が秀吉、家康のよって飛躍的に発展した、天下人の系譜を追う〜- 行った時期:2017年7月15日
- 投稿日:2019年12月2日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- その他
昭和20年の大空襲により大部分を焼失後は一般的公園として利用も平成16年整新しく整備日本庭園としてリニューアル庭園の水が滝から渓谷を流れ下り海原に見立てた池に流れるという自然の景観を重視した設計になっている、高低差を利用し既存の樹木と岩が組合わされ四季折々の花や草木が楽しめる、池の周りではモデルらしき振り袖姿の女性が和傘を広げしきりにポーズを撮る姿があった- 行った時期:2019年10月27日
- 投稿日:2019年11月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
広すぎず、人も多すぎず、騒音もなく、ゆったり過ごせました。個人的には、歩き回って終わりにするよりも、座って休めるところが各所にありますので、座ってまったり過ごしたくなる場所でした。
一日中座って読書していたいです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月10日
この口コミは参考になりましたか?19はい