遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

万松寺(萬松寺)

過去の御朱印も_万松寺(萬松寺)

過去の御朱印も

見開きの御朱印_万松寺(萬松寺)

見開きの御朱印

この龍が霧を吹きます_万松寺(萬松寺)

この龍が霧を吹きます

提灯_万松寺(萬松寺)

提灯

きれいな手水舎_万松寺(萬松寺)

きれいな手水舎

龍のモニュメント_万松寺(萬松寺)

龍のモニュメント

LEDで光るらしい_万松寺(萬松寺)

LEDで光るらしい

本殿前_万松寺(萬松寺)

本殿前

万松寺_万松寺(萬松寺)

万松寺

万松寺(萬松寺)
  • 過去の御朱印も_万松寺(萬松寺)
  • 見開きの御朱印_万松寺(萬松寺)
  • この龍が霧を吹きます_万松寺(萬松寺)
  • 提灯_万松寺(萬松寺)
  • きれいな手水舎_万松寺(萬松寺)
  • 龍のモニュメント_万松寺(萬松寺)
  • LEDで光るらしい_万松寺(萬松寺)
  • 本殿前_万松寺(萬松寺)
  • 万松寺_万松寺(萬松寺)
  • 万松寺(萬松寺)
  • 評価分布

    満足
    15%
    やや満足
    38%
    普通
    46%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.5

    友達

    3.5

    シニア

    3.9

    一人旅

    3.7

万松寺(萬松寺)について

織田信秀の創建。名古屋築城の際の加藤清正の宿舎。 信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件は、大須に移る前の萬松寺が舞台である。 徳川家康は6歳で証人(人質)として今川義元の元に送られる途中で信秀に引き渡され、この寺で9歳まで過ごしたと伝わる。
料金:
無料 (絵馬拝観料 1000円)
公開 10:00?18:00 境内自由(絵馬堂 月曜休み)
創建年代 1540年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 10:00?18:00 境内自由(絵馬堂 月曜休み)
所在地 〒460-0011  愛知県名古屋市中区大須3-29-12 地図
052-262-0735
交通アクセス (1)地下鉄上前津駅 徒歩 3分 8番出口 市バス上前津停 徒歩 2分

万松寺(萬松寺)のクチコミ

  • 名古屋大須商店街の大地主

    5.0

    一人

    大須商店街の東側にある戦国武将にゆかりのあるお寺さんです。織田信長の父織田信秀の葬式で信長が位牌に抹香を投げつけたのはこの場所へ移る前の逸話で有名。不動堂にある不動明王は、千種街道を通っていた織田信長を杉谷善住坊が狙撃したところ、信長が和尚から頂戴した干し餅に当り難を逃れた。信長が日々進行していたことから萬松寺の不動明王に感謝したとされ加藤清正が身代わり不動尊と命名した。その餅は今でも札所で身代わり餅として販売されています。境内の北側にある御深井観音は初代尾張藩主徳川義直の正室春姫の守護仏。世継ぎを授かることができない春姫が名古屋城の北にあった御深井の里と呼ばれる庭園にあった観音を深く信仰しました。春姫の死後に菩提寺のこの寺に移されました。商店街沿いに本堂の様に目立つのは不動堂で本堂は喫茶コンパル側の目の前にあるコンクリート製の5階建ての建物です。本堂と不動堂の通路の右側上部に織田信秀公の墓所があります。御朱印は書く仏様で種類がありますので豊富です。ただ両面は書置きで1,000円と相場より高いです。万松寺でのお参りは不動堂の身代わり不動尊だけでなく本堂の十一面観音の参拝は忘れがちになるのでお忘れなく。教皇交通機関の最寄りは地下鉄名城線・鶴舞線の上前津駅です。駐車場は周辺の有料駐輪場となります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月20日

    トモさん

    トモさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 大須の商店街にある寺院

    4.0

    一人

    大須の商店街にある寺院です。神社も併設されていて、不思議な空間でした。
    織田信秀公の墓所があったりと、参拝する場所が狭い空間の中に多くあり、
    御朱印も、その分、多く用意されています。
    多くの参拝者が訪れていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月28日
    • 投稿日:2023年8月15日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • ホールでの催し物に行きました

    5.0

    一人

    にぎやかな商店街の中にあり、楽しい気分になります。
    このお寺のホールで行われた朗読劇に参加しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年2月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年3月9日

    ひろこさん

    ひろこさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

万松寺(萬松寺)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 万松寺(萬松寺)(バンショウジバンショウジ)
所在地 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-29-12
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)地下鉄上前津駅 徒歩 3分 8番出口 市バス上前津停 徒歩 2分
営業期間 その他:公開 10:00?18:00 境内自由(絵馬堂 月曜休み)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
052-262-0735
ホームページ http://www.banshoji.or.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

万松寺(萬松寺)に関するよくある質問

  • 万松寺(萬松寺)の営業時間/期間は?
    • その他:公開 10:00?18:00 境内自由(絵馬堂 月曜休み)
  • 万松寺(萬松寺)の交通アクセスは?
    • (1)地下鉄上前津駅 徒歩 3分 8番出口 市バス上前津停 徒歩 2分
  • 万松寺(萬松寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 万松寺(萬松寺)の年齢層は?
    • 万松寺(萬松寺)の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 万松寺(萬松寺)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 万松寺(萬松寺)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

万松寺(萬松寺)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 95%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 24%
  • やや空き 17%
  • 普通 44%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 7%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 31%
  • 40代 38%
  • 50代以上 23%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 60%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.