名古屋市科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
名古屋市科学館の口コミ一覧
1 - 10件 (全2,130件中)
-
- 家族
展示品の多さ、カテゴリの豊富さに理科好き親子(私は生物、息子は化学)で大興奮でした!
竜巻や放電などしっかりした実験や体験を解説付きで行ってくれるのが本当に素敵。
ただ、一日では見きれなかったのが悔やまれます。
札幌からで遠いですが、また絶対行きたい!- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月21日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
一般入場400円
企画展1600円
プラネタリウム付800円
だったかと思います。
広い館内は生物系と理工系と別れていてとても半日では見切れないほどの展示や実験施設がありました。一日つかいたいくらいです。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
大きな大きなド-ムで 座り心地も説明もとても良いです
時間がある時は 必ず寄ります, いつも気持ち良さそうに寝てらっしゃる方をお見かけします,昼寝にはもってこい!かもしれません- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
予約制でゆっくり体験することができました。雷の体験は少しこわかったです。プラネタリウムものんびり見ることができて眠気来ました。
大人でも楽しく回れます- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2022年1月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
科学という分野は、自分の不得意な所なのでちょっとどうかなと思いながら行きました。星座は、やっぱり自分には駄目かと感じましたが、磁石の講義などは知っているつもりが、えーそうなんだみたいな新しい発見があり楽しかった。また、人工的に作る雷も勉強になりました。恐竜展は、今までみた中では内容的に面白味に欠けていてあの値段をとってこれかーとがっかり。科学館の常設展が圧倒的に良かったです。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
学校を卒業して早うん十年。
昔、学んだことがスッキリ追加理解できたり、新しく知ることができたり。
とにかく楽しく学べます。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月17日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 友達同士
一番の見所はプラネタリウムです。上映時間まで時間があっても他の展示物が見所あり、体験ありで大人も楽しめる場所です。- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年12月13日
メイウマさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
施設の方のアナウンス付きです。あれはテープじゃ無いですよね。ちゃんとリアルタイムで話しながら説明してくれます。
しずかーな良い声の男性。寝てしまった。
もう少し星空を見ていたかった。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月10日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
10年前にリニューアルしたプラネタリウム、どの位置からも見やすく、椅子が最高に気持ち良い。
指定席なので並ぶ必要ありません。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月1日
この口コミは参考になりましたか?3はい