1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 愛知の観光
  4. 名古屋の観光
  5. 名古屋市中区の観光
  6. 名古屋市科学館
  7. 名古屋市科学館のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

名古屋市科学館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全2,165件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 体験型アトラクション?

    4.0
    • 家族
    3歳児を連れて名古屋市科学館にいってきました。
    休日だったので混んでいました。プラネタリウムもあります。
    体験型の施設なのでなかなか楽しめます。スイッチがいっぱいある部屋は何気によいですね。
    恐竜の化石は怖いといって敬遠されました。YoutubeとかTVとかだと平気なのにね。
    消防車のシミュレータみたいなやつは人気で結構待ち時間が必要です。難易度は高め。
    幼稚園の遠足とかでも来るようなので割と定番スポットなのかな。
    • 行った時期:2024年6月30日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年7月8日

    よっしーさん

    よっしーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 凄い施設!

    5.0
    • 家族
    科学館の名前=プラネタリウムくらいにしか思ってなかったけど行ってみると凄い人気スポット!
    科学館入館に大行列!
    中にはいると大人も子供も楽しめそうなカラクリたちがいっぱい!
    一日中過ごせそうで家が近ければ良いのに!と思うくらいです!
    プラネタリウムは残念ながら入らなかったけど、凄く遊べる楽しい施設だと思います。
    • 行った時期:2025年2月
    • 投稿日:2025年2月3日

    ひろこさん

    ひろこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • プラネタリウムがお勧め

    5.0
    • 一人
    見どころ満載で、大人でも十分楽しめる施設です。
    特にプラネタリウムは職員の方の説明も分かり易く勉強になりました。
    但し、座席の座り心地が良いので寝落ち注意です。
    • 行った時期:2024年12月
    • 投稿日:2024年12月22日

    のぶ51さん

    お宿ツウ のぶ51さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 毎月通ってました

    4.0
    • カップル・夫婦
    毎月通って観望会に何度か参加しました
    屋上の望遠鏡小さい物とすごく大きな望遠鏡で観させて頂けます
    プラネタリウムの椅子が観やすいように倒れたり左右に動くのですが
    始まる前から終わるまでずっとユラユラしてる人がたくさんいて
    キコキコ音もしてとても気になる時があります
    • 行った時期:2024年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年12月9日

    bittanさん

    bittanさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 時期によって変わるかもしれめせん

    3.0
    • 家族
    平日、小、中学校の校外学習とかち合った為、色々と騒がしくゆっくりは見れませんでした。館内は広く、ゆっくり見るなら1日、途中カフェ休憩しつつ、周ると良いかもしれません。今回は期待していたプラネタリウムが余り好みでなかった為、また別の時期に来訪したいと思ってます。
    • 行った時期:2024年12月
    • 投稿日:2024年12月4日

    あすかさん

    あすかさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 恥かきました。

    2.0
    • 家族
    入場に30分以上かけて入り、外国人も多い中、プラネタリウムに入るとさらに多くの外国人が早々とすわっていて、楽しみにしている様子でした。なかなか始まらないと思っていたら、最初から季節の夜空の映像がゆったりと流れ、実はすでに始まっていました。さらに映像のみならず説明が日本語だけ、しかも映像で英語は読めない大きさで、内容が真面目すぎて面白くない。
    最後まで派手な演出はなく、説明は日本語だけ。これだけお金のかかった施設で、これは残念、ソフト面が20年前すぎる。がっかりしたし、外国人に日本の技術の恥をさらした感じがして恥ずかしくてたまらなかった。確かに正確で科学的な見地からなのだろうけど、楽しませるといった部分がゼロ。YOUTUBEで見る映像の方が100倍すごく感じる。これだけの施設を使って残念でならない。ある程度エンターテイメント的な演出や、夢を子供に与えるといった部分が抜けすぎて、笑えた。これが日本。残念。
    • 行った時期:2024年9月15日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年10月11日

    おぐさん

    おぐさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • ネット予約がおすすめ

    4.0
    • 一人
    名古屋旅行の度に訪れています。3回目です。入場料の割に展示物が本格的です。じっくり楽しめます。
    夏休み中だったのでプラネタリウムは12時20分に全ての投影分が売り切れ。耐寒ラボ等の実演もすぐに予約満員になりました。入場チケット等は事前のネット予約がおすすめです。
    子供たちは実験の説明を読まず、ひたすらボタンを押したり、ハンドルを回したり、球を転がしたりします。科学館と言うより子供館の雰囲気があります。
    • 行った時期:2024年8月9日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年8月13日

    あきちゃんさん

    あきちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 1日では回りきれません!

    5.0
    • 家族
    ビル全体がB2〜6階建てですが、どのフロアにも展示物などがあって、全てをじっくり回るとすれば1日では回りきれません。
    子供2人(小2・年長)を連れて、朝11時に訪問して、昼飯を食べずに16時30分まで色々と子供が行くがままに歩き回りましたが、大人はクタクタになっても、子供は「まだあそこも行きたい!」とばかりに、夢中になれる場所です。
    夏休みのお盆シーズン初っぱなということもあってか、訪問者数はものすごい人の数でしたが、それに負けずとアトラクション(?)の数も豊富なうえ、大人でも楽しめるような展示も多かったため、リピーターしたいと思える場所です。
    できることなら、訪問者が少ない平日に来訪したいところではありますが、恐らく外国人旅行者も多いことに加え、あれだけの充実度を誇る内容であれば、もしかするといつ来ても人は多いかもしれません。ですが、それを抜きにしても訪問する価値がある場所ですので、機会があればぜひ、訪問してみてください。
    なお、専用の駐車場はありませんので、車での訪問時は駐車スペースの確保が大切になります。(近隣パーキングはどこも割高。)
    • 行った時期:2019年9月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年8月10日

    fa00156さん

    お宿ツウ fa00156さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 子供と楽しめる

    4.0
    • 家族
    特別展を除く常設展だけで、いろいろ楽しめます。
    常設展を全部楽しむには3時間は少なくとも必要かと思います。
    プラネタリウムは、関心興味の対象によって評価が変わるかもしれませんが、他のプラネタリウムと似たような感じで取り立てて素晴らしいとは思えませんでした。
    以下は小学生の子供のプラネタリウムについての感想です。
    ・プラネタリウムは、もう少し神話を減らして、宇宙や銀河系についての説明や惑星・星の説明を増やしてほしいと思います。
    • 行った時期:2024年5月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年5月4日

    ニックネさん

    ニックネさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 体験型科学館

    5.0
    • 家族
    体験型の展示が数多くあり、2時間滞在しましたが、全て見ることができませんでした。それだけ広く、とても充実しています!特に物理分野の展示が充実していて、感激しました!
    展示とは関係ありませんが、コインロッカーが元素記号になっていて、テンションが上がりました!
    • 行った時期:2024年4月
    • 投稿日:2024年4月8日

    みるくさん

    みるくさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

名古屋市科学館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.