白鳥庭園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
水が流れる気持ちの良い場所です - 白鳥庭園の口コミ

東京ツウ イオンさん 女性/50代
- カップル・夫婦
-
静かに散策できます
by イオンさん(2018年10月撮影)
いいね 1
熱田神宮に行った帰りに立ち寄りました。正門で観覧料300円を支払って中に入りました。3.7ヘクタールある池泉回遊式庭園です。面白いのは、中部地方の地形を念頭に、デザインされていることで、長良川や木曽川 御嶽山など、風景や、名前を楽しみながら、散策することができます。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年5月22日
この口コミは参考になりましたか?6はい
イオンさんの他の口コミ
白鳥庭園の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
熱田神宮の西に隣接している. 平成の初めに開園した新しい日本庭園ということだが,作りは極めてオーソドックスな池泉回遊式庭園.ただし広さが半端なく大きい.高低差を設けて川の流れを作ったりして通常の庭園より変化もある. 大都会にあるため背景に高層マンションがそびえているところもあるが比較的背景は開けている.角度によってはうまく隠せて撮影できる. 都会にありながらのんびりできるいい庭園だった.すぐ東にある歴史ある熱田神宮と合わせて回れば面白いと思われる.- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月29日
-
- カップル・夫婦
市内最大級の日本庭園、北門から入園すると直ぐの小さめの池中洲への出世橋と命名の橋があり、更にこの地の戦国三代武将の一人豊臣橋となずけられた橋を渡り大き目の中州へ、この中州へ渡る他の二か所の橋にはそれぞれ織田橋,徳川橋、と命名されていた、もう一ヶ所は尾張橋だ、池周囲の森を一周できる散策路には東屋もあり休憩もできる、この大きな池の周りの木の森には遠く御嶽山を源に流れ来る木曽川の自然、数々の渓谷、田園地帯を流れやがて伊勢湾に見立てた池に注ぐ様子を表現した一角もある、園内池の周り毎年恒例冬の風物詩の松の雪吊りの光景を目にすることができる。- 行った時期:2020年1月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月15日
-
- カップル・夫婦
で購入した鯉のエサやりが面白かったです 鳥もたくさんいました 水の流れる紅葉のきれいな場所は足元が石で歩きづらい為、気を付けてくださいね- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月17日
-
- 家族
謎解きイベントが開催されれていると新聞にあったので子供達と共に参加してきました。 しかし、子供達にはあまりに難しかった。 素敵は庭園を心から楽しむことなく謎解きの次ポイントに気を巡らせる… 何度も行ったことがある人なら良いかもしれませんが、初訪問の我が家には、なんとなく勿体ない時間となりました。 また大人だけでリベンジしたいです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年5月11日
ゆなりんさん 女性/30代
-