半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
所在地を確認する
半田醸すご飯
半田赤レンガ建物
建物
料理
カフェ
天井が高く、カントリー調でステキ!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:営業時間 09:00〜22:00 常設展示室は9:00〜17:00
カフェ・ブリックは10:00〜17:00
休館日 年末年始
※設備点検のため臨時休館あり |
---|---|
所在地 |
〒475-0867
愛知県半田市榎下町8番地
地図
0569-24-7031 |
交通アクセス | (1)名鉄河和線「住吉町駅」 徒歩 5分 JR武豊線「半田駅」 徒歩 15分 知多半島道路半田中央インター 車 10分 |
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)のクチコミ
-
戦争の傷跡 赤レンガ
昭和の出来事ですが私も経験していません太平洋戦争。米軍機による機銃掃射の後がはっきり残り日本本土へ襲い掛かる米軍機が目に浮かびます。3強に挑んだカブトビールの歴史、レンガ造りのビール工場、建築物としての価値もさることながら私には戦争の爪痕を見る事で平和が如何に尊いか改めて感じさせられた。腹が減ったら旅はできぬと言うことでここでランチタイム美味しかった。写真up
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月10日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
戦争の生々しい跡が残っている
赤レンガ倉庫の壁に機銃掃射の跡が生々しく残っていてびっくりしました。その昔の建物をそっくり残してカブトビール等を販売する建屋をうまく建て増しして素晴らしい雰囲気を作り出しています。今回は車でしたのでビールを飲めませんでしたが次回は徒歩で訪訪れ、日本発祥のビールを呑んでみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月9日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
地元ビール工場の建物
普段は有料だがこの日は特別無料で館内を見ることができた、この赤レンガ建物は明治22年大手ビール会社に対抗して地元ビールをとの思いから誕生した地元ビールで、明治から昭和初期までビールの製造工場だった、当時ドイツからその道の技師等を向かえ後にカブトビールとしてこの赤レンガの工場を施工、本格的ドイツビールの醸造に着手したと記されてあった、その甲斐あって1900年のパリ万博では金賞を得た、前述ビールの製造工場だったその歴史を物語る数々の写真、パネル等建物内に展示されていた、建物内その生の出来たてカブトビールが戴くことができるカフェもある
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月13日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 7
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)(ハンダアカレンガタテモノ(キュウカブトビールコウジョウ)) |
---|---|
所在地 |
〒475-0867 愛知県半田市榎下町8番地
|
交通アクセス |
(1)名鉄河和線「住吉町駅」 徒歩 5分
JR武豊線「半田駅」 徒歩 15分
知多半島道路半田中央インター 車 10分 |
営業期間 |
その他:営業時間 09:00〜22:00 常設展示室は9:00〜17:00
カフェ・ブリックは10:00〜17:00
休館日 年末年始
※設備点検のため臨時休館あり |
その他 |
文化財:登録有形文化財 作成年代: 明治時代 (平成16年登録)、 近代化産業遺産(平成21年認定) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0569-24-7031 |
ホームページ | https://handa-akarenga-tatemono.jp/ |
最近の編集者 |
|
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)に関するよくある質問
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間 09:00〜22:00 常設展示室は9:00〜17:00 カフェ・ブリックは10:00〜17:00 休館日 年末年始 ※設備点検のため臨時休館あり
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の交通アクセスは?
-
- (1)名鉄河和線「住吉町駅」 徒歩 5分 JR武豊線「半田駅」 徒歩 15分 知多半島道路半田中央インター 車 10分
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 市野園芸 - 約3.2km
- 澤田農園 - 約4.5km
- Berry Gardens - 約2.4km (徒歩約31分)
- 新美南吉記念館 - 約1.8km (徒歩約23分)
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の年齢層は?
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 53%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 22%
- 普通 35%
- やや混雑 12%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 13%
- 30代 24%
- 40代 31%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 55%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 7%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 38%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 0%