新美南吉記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新美南吉記念館
所在地を確認する
『てぶくろを買いに』の子狐
可愛いきつねの親子
子ぎつね
ごんぎつねがそっと顔をのぞかせているお地蔵様
ごんぎつねの1シーンのジオラマ。
展示
展示
展示物
記念館外観
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
新美南吉記念館について
「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」などで知られる童話作家、新美南吉の記念館。自筆原稿や日記、手紙などの資料のほか、南吉作品のジオラマ展示などがある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開館時間 9:30?17:30
休館日(月) 第2火曜日、年末年始も休館(月曜日・第2火曜日が祝日または振り替え休日の場合その翌日が休館) |
|---|---|
| 所在地 |
〒475-0966
愛知県半田市岩滑西町1-10-1
地図
0569-26-4888 |
| 交通アクセス | (1)名鉄河和線「半田口駅」 徒歩 20分 名鉄河和線半田口駅は普通のみ停車します。 知多半島道路半田中央インター 車 5分 名鉄知多半田駅 タクシー 10分 知多半田駅(雁宿ホール前) コミュニティバス 15分 バス停は、名鉄河和線「知多半田駅」より徒歩5分のところにあります。半田市地区路線バス「ごんくる」南吉バスの半田中央線 半田図書館・博物館方面行きにご乗車ください。※詳しくは、新美南吉記念館ホームページでご確認ください。 新美南吉記念館 徒歩 3分 |
新美南吉記念館のクチコミ
-
童話作家、新実南吉、ごんきつねの里
矢勝川、半田市と阿久比市の堺を流れる川,阿久比川にそそぐ川で、童話、ゴン狐の童話作家、新美南吉の実家が近くにある、新美南吉の記念館もある、見渡す限り川の両側約1,5qに及ぶ堤防沿いに彼岸花が赤、白,黄色の花を咲かせていた、その数300万本と聞いた、夜はライトアップされるとある
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年10月7日
他13枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
南吉のセンス・オブ・ワンダー
新美南吉の29歳7ヶ月の生涯と作品を少しでも知りたいと思い,閉館ギリギリまで滞在しました。企画展の南吉のセンス・オブ・ワンダーもよかったです。記念館隣にあるごんぎつねの舞台となった中山は,童話の森として遊歩道が巡っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月19日
- 投稿日:2024年4月22日
すみっこさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
手袋を買いに、ごんぎつねが好きな方、ぜひ行ってみて。
私は67歳ですが、新美南吉の絵本が大好きです。半田口から歩いて、生家を訪ね、川沿いを歩いて、新美南吉記念館に行きました。
知らなかった南吉の絵本がたくさんあり、図書室でゆっくり読めました。また、スクリーンで見たごんぎつねも、心に沁みました。今度は川沿いに彼岸花が咲く頃に行ってみたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年5月23日
このクチコミは参考になりましたか? 4
新美南吉記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 新美南吉記念館(ニイミナンキチキネンカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒475-0966 愛知県半田市岩滑西町1-10-1
|
| 交通アクセス | (1)名鉄河和線「半田口駅」 徒歩 20分 名鉄河和線半田口駅は普通のみ停車します。
知多半島道路半田中央インター 車 5分
名鉄知多半田駅 タクシー 10分
知多半田駅(雁宿ホール前) コミュニティバス 15分 バス停は、名鉄河和線「知多半田駅」より徒歩5分のところにあります。半田市地区路線バス「ごんくる」南吉バスの半田中央線
半田図書館・博物館方面行きにご乗車ください。※詳しくは、新美南吉記念館ホームページでご確認ください。
新美南吉記念館 徒歩 3分 |
| 営業期間 | その他:開館時間 9:30?17:30
休館日(月) 第2火曜日、年末年始も休館(月曜日・第2火曜日が祝日または振り替え休日の場合その翌日が休館) |
| 料金 | 大人:210円 ※20名以上の団体は各170円 備考:中学生以下無料 |
| バリアフリー設備 | 杖・車いす貸し出し〇 身体障碍者用トイレ〇 |
| 駐車場 | 普通自動車61台分 バス駐車可 駐車料金無料 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0569-26-4888 |
| ホームページ | https://www.nankichi.gr.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
新美南吉記念館に関するよくある質問
-
- 新美南吉記念館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 9:30?17:30 休館日(月) 第2火曜日、年末年始も休館(月曜日・第2火曜日が祝日または振り替え休日の場合その翌日が休館)
-
- 新美南吉記念館の交通アクセスは?
-
- (1)名鉄河和線「半田口駅」 徒歩 20分 名鉄河和線半田口駅は普通のみ停車します。 知多半島道路半田中央インター 車 5分 名鉄知多半田駅 タクシー 10分 知多半田駅(雁宿ホール前) コミュニティバス 15分 バス停は、名鉄河和線「知多半田駅」より徒歩5分のところにあります。半田市地区路線バス「ごんくる」南吉バスの半田中央線 半田図書館・博物館方面行きにご乗車ください。※詳しくは、新美南吉記念館ホームページでご確認ください。 新美南吉記念館 徒歩 3分
-
- 新美南吉記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 黒牛の里 - 約40m (徒歩約1分)
- 半田ぴよログスポーツパーク - 約2.7km (徒歩約34分)
- 半田天然温泉 まるはごんぎつねの湯 - 約1.1km (徒歩約15分)
- ギャラリーイリマル - 約2.5km (徒歩約32分)
-
- 新美南吉記念館の年齢層は?
-
- 新美南吉記念館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 新美南吉記念館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 新美南吉記念館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
新美南吉記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 35%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 25%
- 普通 37%
- やや混雑 4%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 30%
- 40代 28%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 56%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 39%
- 13歳以上 17%
