遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小牧山歴史館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全52件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 模擬天守閣が資料館となっています

    3.0
    • カップル・夫婦
    大好きなお城巡り旅行で今回は一泊二日で自身第31弾となる美濃金山城と、そして第32弾となる小牧山城を訪問しました。
    実は、美濃金山城を訪れた後、某動物園へ行く予定でしたが前日宿泊したホテルに向かう途中、小高い山の上にはっきりとお城が見えたことを思い出し、急遽予定を変更してそのお城に向かうことにしました。結果的にそれが「続日本100名城」に選ばれている小牧山城で、そしていつもの通り事前に少しでも知識を得ておこうと思い、まず麓にある「れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)」を訪れて、その後小牧山城に向かいました。
    「れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)」から最短コースで行くと、勾配が少しだけ急な所もありましたが10分程度で山頂の小牧山城に到着します。しかし模擬とはいえ天守閣に見えたその建物は、そのものが歴史資料館で、後で調べて分かったのですがある小牧市民が私財を投じて建設し小牧市に寄贈されたものとのことでした。
    中に入ると1階は無料で観覧できるエリアで「小牧の歴史」として旧石器時代から現代までの歴史と、小牧山と城下町について説明されています。2階からは有料の常設展示室で、「戦国時代の尾張国」として信長がなぜ小牧山に城を築いたのか、そして小牧・長久手の合戦についての経緯やその展開を、また小牧山城に関係の深い人物やその戦術などを映像やパネルで紹介しています。3階は「戦国クイズコーナー」になっていて、武将たちの人生選択を、そして戦国時代の戦道具を簡単に説明しています。4階は「展望室」で、床面には小牧山を中心とした航空写真を、また外側はぐるっと回廊になっていて、東・西・北側それぞれの方角にある山々と、南側は名古屋市内の建物が薄っすらと見えて、小牧山城が地理的にも重要な位置に存在していることをあらためて感じました。
    この夏はいくつかの「続日本100名城」を訪れることができました。これからも愛知県や岐阜県の名城を一つひとつ訪れたいと思っています。
    • 行った時期:2025年8月8日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年10月24日
    ヒデさんの小牧山歴史館への投稿写真1
    • ヒデさんの小牧山歴史館への投稿写真2

    ヒデさん

    歴史ツウ ヒデさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 家康さん一色

    3.0
    • カップル・夫婦
    大河ドラマの影響か結構人がいました。
    小牧市役所に駐車して10分くらい登ると
    頂上に辿り着けます。
    きちんと整備されているので、歩きやすいです。
    再建櫓?が建てられています。
    年末年始休みで中には入れず、
    スタンプも押せなかったのが残念。
    外も工事中であまり雰囲気は良くなかった。
    • 行った時期:2024年1月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年1月4日

    とらにゃんさん

    群馬ツウ とらにゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小牧山

    3.0
    • 一人
    小牧(山)城は、信長が桶狭間で今川義元を倒した後、美濃の斎藤龍興に対抗するために永禄6年(1563年)に築いて清須から移った山城。4年後、龍興の居城稲葉山城を攻略して移り、廃城となる。本能寺後、秀吉との抗争にあたって、家康は旧城を改修し、小牧山に本陣を構えた。小牧・長久手の役である。この役は8ヶ月に及んだため、小牧山周辺には多くの城砦が増築された。『日本城郭大系 9』
    • 行った時期:2023年5月5日
    • 投稿日:2023年5月7日
    Shotaさんの小牧山歴史館への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大人向けの従来の展示方法

    3.0
    • 一人
    小牧の歴史全般がわかります。特に小牧・長久手の戦いをよくわかっていなかったので勉強になりました。小牧山は尾張徳川家により江戸以降も手厚い保護を受けていたため、開発もされず遺構が良好に残っていたという点が興味深かったです。歴史館北側の復元された石垣も見てみるといいですよ。
    • 行った時期:2022年5月2日
    • 投稿日:2022年12月25日
    まりもさんの小牧山歴史館への投稿写真1

    まりもさん

    アートツウ まりもさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 平松さんが私財で建てた模擬天守

    4.0
    • 一人
    実業家平松さんが私財で建て小牧市に寄贈。館は有料です割引を利用して何と60円。展望室からは遠く稲葉山山頂に岐阜城が見え織田信長は日々この景色を見ながら美濃攻略の野心を燃やし、進軍してきた羽柴10万の軍勢を迎え撃つ家康になり切って思いを馳せると時間がどんどん流れて行く...館内の印象が残っていませんm(__)m。
    • 行った時期:2022年5月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年6月2日
    zinさんの小牧山歴史館への投稿写真1
    • zinさんの小牧山歴史館への投稿写真2

    zinさん

    歴史ツウ zinさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 御城風資料館

    5.0
    • カップル・夫婦
    小牧山頂上にある資料館で、小牧山城として親しまれている。内部はきれいで、展示は見やすく整理されている。階段の傾斜がちょっときついかも。
    • 行った時期:2022年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年4月13日
    グレチンさんの小牧山歴史館への投稿写真1

    グレチンさん

    神社ツウ グレチンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小牧の町から眺める天守が非常に絵になっている

    3.0
    • 一人
    小牧駅を訪問するのに、名古屋城の平安通り側ばかりに目が行ってましたが、犬山からも直通で行けるとのことで訪問。小牧駅から小牧山目指す人が多いと思うんですが、途中の道路から小牧山とその上にそびえたつこの建物を見ることが出来ます。小牧山は平山城なのが、非常に絵になっています。
    小牧自体が、小牧・長久手の戦場地ですので、当時の兵をおもんばかりに「城攻めじゃあー(訪問)」という気分を高揚させながら訪問しました。頭の中には、戦国無双のBGMが流れました。
    中は再建天守の鉄筋コンクリートで資料館としては、可も無く不可も無く、4Fからの景観も可も無く不可も無くって感じなんですが、小牧山にはたくさんの人が訪れていて、この天守も小牧のシンボルとして、皆に愛される景観なんだろうなぁと感じました。
    • 行った時期:2022年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年2月23日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 小ぶりだけどアクセスしやすい山城

    3.0
    • 一人
    電車の人は、名鉄小牧線 小牧駅 が最寄り駅です。 
    駅からそれどほ遠くなく、バスあるけど徒歩でも行ける距離。 
    山城なので建物のある頂上まで登るのは少々大変ですが、
    お城風の歴史館は見栄え良いし、
    高台から遠くを見渡せて気持ちいいです。 
    敷地は公園なので建物を除いて24時間出入り自由なのも◎。 
    織田信長自身が初めて築城したのが小牧山城というのもポイント高いです。
    • 行った時期:2020年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年12月30日
    しょうだいさんの小牧山歴史館への投稿写真1
    • しょうだいさんの小牧山歴史館への投稿写真2
    • しょうだいさんの小牧山歴史館への投稿写真3
    • しょうだいさんの小牧山歴史館への投稿写真4

    他1枚の写真

    しょうだいさん

    お宿ツウ しょうだいさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 小牧山城(小牧市歴史館)の2020年11月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    信長が1563年に、はじめて築いた城。小牧城の中は小牧市歴史館で、小牧・長久手の合戦のジオラマなどがある。なお、京都の飛雲閣を模して作られたようだ。
    • 行った時期:2020年11月21日
    • 投稿日:2020年11月23日

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 小牧山城

    3.0
    • 一人
    市営バスで10分程度で小牧山城下に到着しました。
    そこから20分ほど坂道を上って小牧山城本丸までやってきました。
    ただ、犬山城同様に閉鎖されておりました。大変残念でした。
    • 行った時期:2020年3月10日
    • 投稿日:2020年3月11日
    hydeさんの小牧山歴史館への投稿写真1

    hydeさん

    歴史ツウ hydeさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

小牧山歴史館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.