おはらい町
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おはらい町
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 49%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
スヌーピーもいるよ
和風なスタバ
和風な店構え
伊勢名物も

おはらい町

おはらい町
おはらい町について
内宮前にかかる宇治橋のたもとから、北へ向かう約800mの旧参宮街道沿いの町並みが「おはらい町」。石畳みの道の両側には、古い民家があり、神宮道場(もと神宮司庁)、祭主職舎(もと「慶光院」家)の2つの大きい建物を除けば、妻入、2階建で、外壁面が下見板張りの民家が目立つ。伊勢市内や参宮街道沿いの民家に妻入が多いのは、神宮社殿が平入なので、同じ平入にするのは恐れ多いと考えて、これを避けたものと地元では伝えられている。若者からお年寄りまで幅広い人気を得ているおかげ横丁もこの一角にある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:店舗によって異なる。 |
---|---|
所在地 | 〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町・宇治今在家町 MAP |
-
新しお店も沢山出来ていました。 午後からはやっぱり混みあってきます。なんか若者が多く感じます。 コロナのせいで お土産の試食がなくなっていて残念でした。毎回伊勢うどんは食べて間違いなし。
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月11日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年3月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
古くて新しさを感じる美しい町です。 美味しいものも沢山あり、種類も豊富、 建物を見ているだけでもワクワクします。 おはらい町の虎屋ういろのういろが大好きです。 モチモチで沢山の種類があります。 虎のロゴの顔がカワイイ!
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月21日
1 この口コミは参考になりましたか?
おはらい町の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | おはらい町(オハライマチ) |
---|---|
所在地 |
〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町・宇治今在家町
|
営業期間 |
営業時間:店舗によって異なる。 |
駐車場 | 有料(【市営宇治駐車場】
最初の1時間:無料
1時間〜2時間:500円
2時間以降:30分毎に、100円加算) |
その他情報 |
規模
:延長0.8km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0596-28-3705 |
ホームページ | http://www.ise-kanko.jp |
最近の編集者 |
|
おはらい町に関するよくある質問
-
- おはらい町の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:店舗によって異なる。
-
- おはらい町周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- おかげ横丁 - 約170m (徒歩約3分)
- 豆腐庵山中 - 約350m (徒歩約5分)
- 着物レンタル夢小町伊勢店 - 約350m (徒歩約5分)
- made in 伊勢 - 約240m (徒歩約4分)
おはらい町の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 22%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 3%
- やや空き 8%
- 普通 18%
- やや混雑 44%
- 混雑 27%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 30%
- 40代 28%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 69%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 18%
- 13歳以上 32%