河崎のまちなみ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
河崎のまちなみ
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 14%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 31%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 3%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

河崎
三連蔵
タイムスリップしたような街並みです

妻入りが続く町並み
和菓子屋
川の駅河崎
河崎のまちなみについて
伊勢市駅から歩いて15分ほどで勢田川に出る。お伊勢参りの人たちを運んできた川である。この川の左岸に妻入り造りの商家群の残る町並み、河崎がある。石組の上に分厚い黒板塀のある蔵や船着場、300年以上も経つ現役の酒屋や元魚屋の陶器屋等々…が「世古」という路地の両側に並び、時代錯覚をおこしそうだ。江戸時代、伊勢神宮への参宮客でにぎわう伊勢の台所としての役割を果たし食料や日用雑貨を扱う問屋街だった所で、町並みの一角に、商家の看板などを展示する「河崎商人館」もある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒516-0009 三重県伊勢市河崎 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)近鉄・JR伊勢市駅から徒歩で15分 |
-
伊勢神宮からさほど遠くないところにあります。駐車スペースもあります。室町時代の埋め立て地だそうで、川に沿って、蔵や商家が当時の姿を残しています。お伊勢さん参りで賑わった江戸時代当時、伊勢の台所として栄えた姿の一端を見ることが出来ます。
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年2月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
勢田川の水運を利用した河崎商人の町並みが今も残っています。川に沿って並ぶ昔ながらの家並みはとても雰囲気がいいです。歩いて見ると今も商売を続けている家や新しく喫茶店や雑貨店に変わった家など町並みは残したまま色んな形で今も残っています。伊勢名物の伊勢うどんの「つたや」で昼食をとり「播田屋」で「いといんせんべい」をお土産に買いました。
- 行った時期:2016年10月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月16日
1 この口コミは参考になりましたか? -
河崎のまちなみの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 河崎のまちなみ(カワサキノマチナミ) |
---|---|
所在地 |
〒516-0009 三重県伊勢市河崎
|
交通アクセス |
(1)近鉄・JR伊勢市駅から徒歩で15分 |
その他情報 |
規模
:延長1km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0596-22-4810 |
最近の編集者 |
|
河崎のまちなみの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 39%
- 1〜2時間 61%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 53%
- やや空き 35%
- 普通 12%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 32%
- 40代 29%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 46%
- 2人 46%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%