伊勢志摩スカイライン展望台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伊勢志摩スカイライン展望台
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 39%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

朝熊山展望台からの眺め


朝熊山展望台 山頂広場


展望台からの眺め
伊勢志摩スカイライン展望台について
伊勢湾の雄大な景色が楽しめます。
山頂広場には、今話題の「天空のポスト」があります。
また「さんぽ道」を通って、山上広苑の先端にある「勘吉台」までのミニウォークもおすすめです。季節の花木が咲き誇り、伊勢平野と伊勢湾の絶景が広がります。
展望足湯は午前10時〜午後4時まで楽しめます。
山頂付近には伊勢神宮の鬼門を守る名刹金剛證寺や奥の院があり、たくさんの参拝者が訪れます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:1月〜4月 7:00〜19:00 公開:5月〜8月 6:00〜20:00 公開:9月〜12月 7:00〜19:00 公開:12月31日 7:00〜24:00 12月31日7時から1月1日19時まで続けて営業 公開:1月1日 0:00〜19:00 公開:1月2日〜1月15日 6:00〜19:00 |
---|---|
所在地 | 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊山 MAP |
-
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2020年11月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
足湯があったり 展望台のところにポツリと郵便ポストがあったり・・とユニークです。ここの売店のお団子、とても大きかったです(もちろん美味しかった)足場が少々悪いですが、広くて景色も最高です。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2020年2月10日
4 この口コミは参考になりましたか? -
走りはじめは、あれ?普通の高速道路? と思いました。 途中、寺院などもありちょこちょこ寄れる場所もあります。 展望台はとても見晴らしがよく気持ちがいいです! 展望台にある、赤いポスト。 あそこに手紙を入れたかったなぁ〜。 売店が多いわけではないのであまり長居もできませんが、寄って良かったと思える場所です。
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月10日
6 この口コミは参考になりましたか?
伊勢志摩スカイライン展望台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 伊勢志摩スカイライン展望台(イセシマスカイラインテンボウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒516-0021 三重県伊勢市朝熊山
|
営業期間 |
公開:1月〜4月 7:00〜19:00 公開:5月〜8月 6:00〜20:00 公開:9月〜12月 7:00〜19:00 公開:12月31日 7:00〜24:00 12月31日7時から1月1日19時まで続けて営業 公開:1月1日 0:00〜19:00 公開:1月2日〜1月15日 6:00〜19:00 |
料金 |
その他:その他:1270円 軽・小型・普通自動車の料金です。
自動二輪車126cc以上:900円(125cc以下は通行不可)
マイクロバス:3210円
貸切バス・大型貨物自動車:5100円 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 059-226-6752 |
ホームページ | https://www.iseshimaskyline.com/ |
最近の編集者 |
|
伊勢志摩スカイライン展望台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 43%
- やや空き 23%
- 普通 27%
- やや混雑 6%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 32%
- 40代 24%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 71%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 4%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 22%