神宮徴古館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史や文化に興味があるなら - 神宮徴古館の口コミ

温泉ツウ りおんさん 女性/30代
- カップル・夫婦
資料では見ていたものが目の前にある興奮は、興味がないと体験できないと思います。
建物の外観も素晴らしいのですが、中に展示してある神宮にまつわる品物も大変面白いです。前回の遷宮でお役目御免になったものも展示されているので、本物を目の当たりにできます。ただ、内宮外宮からバスでわざわざ足を延ばさなければいけないので、人は多くないです。神宮の一日などもビデオ映像が流れていて、神宮の歴史や文化に少しでも興味があるのでしたおすすめです。
- 行った時期:2018年6月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月13日
この口コミは参考になりましたか?6はい
りおんさんの他の口コミ
神宮徴古館の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
いろいろな資料があり、大変楽しいと感じましたが、あまり「興味を持って見学」に来る人はいないような気もしました。 時間があれば「立ち寄った」ら如何でしょうか?- 行った時期:2020年1月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月22日
-
- カップル・夫婦
日本初の市立博物館として開館したそうです。伊勢神宮の歴史などを知ることができるミュージアムです。式年遷宮で伸張される神宝の数々が展示されてます。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年7月18日
-
- カップル・夫婦
外宮、内宮と参拝し、ランチを食べてから時間があったので行ってみました。バス停からも歩いてすぐで、外観も立派で展示品も大変勉強になるものばかり。 今年の平成から令和への元号が変わるのにあわせた儀式など勉強になりました。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月14日
-
- 一人
様々な展示物がありますが、中でも須賀利御太刀や羅紫御翳、赤紫綾御蓋などの神宝はとても印象的で、思わず見入ってしまいました。 平日は人も疎らでゆっくりと自分のペースで見ることができるようです。 玉纏御太刀は展示されていないようで残念ですが、また行きたいと思える場所でした。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年5月13日
-
- カップル・夫婦
モダンな洋風建築で外観も美しい歴史博物館ですが、伊勢神宮に関するたくさんの宝物や資料が展示されていて、見どころは満載です。式年遷宮で奉納されたたくさんの品々は精巧に造られたものばかりで、芸術性の高さに思わず目を奪われました。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年2月9日