月読宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
月読宮
所在地を確認する
四つの別宮が
月読宮
横一線に並ぶお宮
入口鳥居
参拝順序
中央が月読宮
とても静かで神妙な気持ちになる場所です
国道沿いの駐車場から
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
月読宮について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:拝観 1月〜4月 5:00〜18:00
拝観 5月〜8月 5:00〜19:00
拝観 9月 5:00〜18:00
拝観 10月〜12月 5:00〜17:00
休業 年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒516-0028 三重県伊勢市中村町742-1 地図 |
交通アクセス | (1)近鉄五十鈴川駅 徒歩 10分 近鉄五十鈴川駅 バス 5分 外宮・内宮循環バスに乗り停留所「中村」で下車。北へ向って徒歩約5分。 |
月読宮のクチコミ
-
どうしても行きたかった月読宮
天照大神の対になる月読宮。
太陽と月の関係なので、どうしても行きたかった。
その時の参拝者は自分以外居ませんでしたから、ゆっくり参拝させていただきました。
やっぱり、一歩足を踏み入れると、空気が違い清らかな雰囲気が。
4つのお社が立っており、お参りの順番が書かれていました。
内宮、外宮とは少し離れているので、車かバス移動が便利です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月21日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
参拝しやすい神社です
駐車場が広々としていて参拝しやすい神社です。
三社が、並んで祀られています。
これ1つで、月読宮となっています。
参拝者が少なく、静かな雰囲気が漂っていました。
落ち着いた気持ちで、参拝させていただき、御朱印を書いていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月3日
- 投稿日:2022年9月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
伊勢詣でするなら別院も
ホテルから歩いて5分の別院なので出掛けました。駐車場は狭いですが伊勢駅より近いので別院として詣でるにはいい神社だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年6月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
月読宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 月読宮(ツキヨミノミヤ) |
---|---|
所在地 |
〒516-0028 三重県伊勢市中村町742-1
|
交通アクセス |
(1)近鉄五十鈴川駅 徒歩 10分
近鉄五十鈴川駅 バス 5分 外宮・内宮循環バスに乗り停留所「中村」で下車。北へ向って徒歩約5分。 |
営業期間 |
その他:拝観 1月〜4月 5:00〜18:00
拝観 5月〜8月 5:00〜19:00
拝観 9月 5:00〜18:00
拝観 10月〜12月 5:00〜17:00
休業 年中無休 |
駐車場 | 駐車場 無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0596-24-1111 |
ホームページ | http://www.isejingu.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
月読宮に関するよくある質問
-
- 月読宮の営業時間/期間は?
-
- その他:拝観 1月〜4月 5:00〜18:00 拝観 5月〜8月 5:00〜19:00 拝観 9月 5:00〜18:00 拝観 10月〜12月 5:00〜17:00 休業 年中無休
-
- 月読宮の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄五十鈴川駅 徒歩 10分 近鉄五十鈴川駅 バス 5分 外宮・内宮循環バスに乗り停留所「中村」で下車。北へ向って徒歩約5分。
-
- 月読宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伊勢型紙版画つくしや - 約190m (徒歩約3分)
- 近畿日本鉄道 五十鈴川駅 - 約380m (徒歩約5分)
- 伊勢神宮内宮(皇大神宮) - 約2.0km (徒歩約26分)
- おかげ横丁 - 約1.3km (徒歩約16分)
-
- 月読宮の年齢層は?
-
- 月読宮の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 月読宮の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 月読宮の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
月読宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 96%
- 1〜2時間 3%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 68%
- やや空き 19%
- 普通 12%
- やや混雑 1%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 29%
- 40代 31%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 55%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 75%