皇學館大学佐川記念神道博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
皇學館大学佐川記念神道博物館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 8%
- やや満足
- 77%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ひっそりの雰囲気がまたいい
皇學館大学佐川記念神道博物館について
我が国の歴史・文化の源泉である神道及び神社の紹介を通じ、日本の文化及び歴史・伝統・信仰・思想等の様子を正しく伝える事を目的に、皇學館大学が平成元年に設置、同4年10月26日開館した大学付属の博物館施設です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:30〜16:30 入館は16時まで 月から金 開館:土 9:30〜12:30 入館は午前12時まで 休館:日祝 ・神宮神嘗祭(10月17日) ・ 年末年始(12月28日〜1月6日) ・本学創立記念日(4月30日) ・本学休業日 ・臨時休館日(当館が特に必要と認めた日) |
---|---|
所在地 |
〒516-0016
三重県伊勢市神田久志本町1704
MAP
0596-22-6471 |
交通アクセス | (1)近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅からバスで10分(徴古館前下車すぐ) |
-
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年3月27日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年7月31日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
1 この口コミは参考になりましたか?
皇學館大学佐川記念神道博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 皇學館大学佐川記念神道博物館(コウガッカンダイガクサガワキネンシントウハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1704
|
交通アクセス |
(1)近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅からバスで10分(徴古館前下車すぐ) |
営業期間 |
開館:9:30〜16:30 入館は16時まで 月から金 開館:土 9:30〜12:30 入館は午前12時まで 休館:日祝 ・神宮神嘗祭(10月17日) ・ 年末年始(12月28日〜1月6日) ・本学創立記念日(4月30日) ・本学休業日 ・臨時休館日(当館が特に必要と認めた日) |
料金 |
備考:無料。 団体の場合は事前連絡。 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 音声案内:○ その他(車椅子の方は訪問前に要連絡) |
その他情報 |
管理者
:皇学館大学
入館者数(年間) :3,000人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0596-22-6471 |
最近の編集者 |
|
皇學館大学佐川記念神道博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 23%
- 40代 23%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%