松坂城跡(松阪公園)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松坂城跡(松阪公園)の口コミ一覧
1 - 10件 (全275件中)
-
- 一人
生まれも育ちも三重県民ですが今まで知らなかった松坂城跡。一気に虜になりました!
平日行ったこともあって人も少なく、奥へ進んでいくと誰もいなくなって神秘的な時間を過ごせました。
石垣も凄いし、落ちないように気をつけて石垣も歩けますが、怖すぎて無理な部分もあって大迫力でした。
また行きたいです!- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
家族旅行で伊勢神宮のお参りの帰りに寄りました。
松坂城の跡が公園になっています。
平日でしたので、空いていてのんびりと散歩できました。
本居宣長記念館があります。
桜の時期に寄るのがおすすめです。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
信安部龍太郎の作品「レオン氏郷」によると。
長・秀吉とも信頼が厚く姻戚関係にあった築城主・蒲生氏郷は、近江・日野から伊勢・松ヶ島城に入封したものの湾に面して地盤が弱く、四五百の森と言う地を開墾し松阪城を築きました。
伊勢商人からの莫大な借金返済のため、城下町を整備して、楽市楽座を設け、日野の近江商人を呼び寄せ、徳政令をやらないと約束し、伊勢神宮への街道を城下町に近づけるなどの経済政策を打ち出し、松阪を商都に仕立て上げました。
苦労して築いた城だけに、山頂の天守跡までの曲がりくねった坂道の両側にもくまなく石垣が施されています。大手門・搦め手門脇の石垣が高くそびえ、手すりも柵もなく、際まで近寄って見下ろことができます。
気軽に覗き込むと脚がすくみました。
本丸郭内は本居宣長記念館や小津安二郎記念館が旧の外観を残し移築・併設されています。- 行った時期:2022年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月28日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
下から眺める石垣、石垣の上から見える景色にテンションはあがる
- 一人
松阪駅より徒歩で訪問。ここに行く少し前に、周辺観光マップが何か所かにありますので、迷うことは無いと思いますが、駅からは少しだけ距離があります。
道を歩いて石垣が見えると、「うぉおおお、アレかー」とテンションあがりました。天守も建物は何も残っていない城跡なんですが、自分は城好きですのでワクワクしながら周ってました。石垣の上に登ることも出来、その上からの景色は雄大ですね。・・・ですが、高所恐怖症には少し怖かったかもしれません。柵もありませんので、看板もたびたび出ていますが、子供や事故などで転落しないように注意です。
遺跡発掘中で入れない部分があり、そこが現代風になっていて、景観を損ねているのと、思ったよりかは小さな城跡でしたので、その点で減点ですかね。
他の方の口コミに書かれている通り、基本石垣しかありませんので、城好きか城好きじゃないかで判断変わると思います。ただ、植林もしてありましたので、時期によっては城を見ずとも景観を楽しめるのかもしれません。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
朝早く表門跡から散策、9時になったので裏門跡にある写真の本居宣長記念館に行ったのですが、表門跡にある資料館でチケットを買わなくてはいけなくて、時間がなく諦めました。- 行った時期:2021年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
近隣の市営駐車場は無料。
駐車場は松阪城のすぐ下。
石垣は残っており、松阪の町並みを一望できる。
松阪市立歴史民俗資料(2階 小津安二郎松阪記念館)や本居宣長記念館や御城番屋敷も公園内にあり、徒歩圏内で見どころ多い。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月21日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- その他
100名城松阪城 好きな武将の一人蒲生氏郷の築いた城ということで楽しみに訪れました。駐車場は野球場のある松阪市市営駐車場無料を利用。ここから歩いて1、2分で碑のある石段に行けます。そこから石段を上りすぐに民俗資料館、ここに100名城スタンプ有ります。見事な野面積みの石垣の残る松阪城は石垣から几帳面な性格の蒲生氏郷像が読み取れます。石垣の上はいたるところで他の城には見られないほど直角90度が際立っていました。大変満足です。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年5月11日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
すぐ近くに市営の無料駐車場があります。空いているので、ゆったりと散歩しながら歴史を感じることができます。石垣は大変素晴らしいです。公園の中にカフェがありますが、昼間は予約制と書いてありましたので、行かれる方は予約されるといいと思います。御城番屋敷と隣接しているので、そちらも見学できて堪能できました。- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年4月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
軽くふらっと行ってみたのですが、立派な石垣に感動しました。思っていた以上に広いですし、すぐ近くに市営の無料駐車場があったのでとても便利でした。近くの御城番屋敷も同時に楽しめるので、お散歩気分で行くのにとてもオススメです。- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年4月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい