伊賀上野城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伊賀上野城のクチコミ一覧
1 - 10件 (全376件中)
-
- カップル・夫婦
前回は大雨で石垣をほとんど見れずに残念な思い出があり、10年以上ぶりのリベンジでした。曇りでしたが、ゆっくり見て回ることができました。とてもすいていて、ゆっくりできましたが、もっとたくさんの方に来てもらいたいお城です。- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月10日
daeikuさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
前回は大雨でゆっくり見れなかったので、今回は寒かったけど、石垣も城内もじっくり見ることができました。
靴を脱いでの城内は冷えましたが、行ってよかったです- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月13日
daeikuさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
石垣が有名なので興味がありましたが、自宅から遠いのでなかなか行く機会がなかったのですが、ようやく重い腰を上げ伊賀上野城へ行ってきました。やはり石垣がすごいですね。丸亀城の石垣と同じくらいの大きさで圧倒されました。お城も木造で趣があります。- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
40年前の社員旅行以来で、来城しました。その時はお城巡りではなく、忍者屋敷の女忍者のショーしかみてなかったです。
この石垣はまさに要塞です。交通の要衝をおさえた感が満載で、とても壮観でした。お城マニアでなくても見た方がよいかも。- 行った時期:2025年1月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お城の姿がきれいです。芭蕉の記念館や建物が点在し、忍者も楽しめて楽しいところです。カップルでフラッと行くのも俳句を楽しむのも良いし、家族で忍者を楽しむのも楽しいです。- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
伊賀上野城は、1608年(慶長13年)入封した、築城の名手藤堂和泉守高虎が大改修を施した城である。『日本城郭大系 10』 西に向かうときには、寄りたくなる。- 行った時期:2024年11月30日
- 投稿日:2024年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
色んな道で登城できます
メインの道だけでなく裏からの道も好きです。ハイキングのような
もっとお土産屋がたくさんあってくれたいいのにな- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
もともとは別の場所にあり城づくりの名手が建てたものを移築してきたそうですが立派な造りでした。
伊賀の風情によく合っていると思いました。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、その「高石垣」の立派さで名高い伊賀上野城にも行きました。
このお城でのお目当ては、あくまで「高石垣」で、戦後の復興天守には興味がなかったんですが、この天守の立ち姿が案外美しかったです。
そして、肝心の高石垣が、正に「高石垣」でした。写真の「石垣の上に立っている人」と比べるとわかると思いますが、もう、驚愕の高さじゃないですか。何十mあるんですか?
それと、もう一つ驚くべき点が、そのめちゃくちゃ高い石垣の縁(ふち)に、わりと普通に行けちゃうことなんです。
ぼくらは、恐ろしくて縁まで行けませんでしたけど、お子さんが縁から下をのぞき込んでいて、けっこうビビりました。- 行った時期:2024年5月5日
- 投稿日:2024年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
天守閣までの道のりが坂で辛過ぎる、坂をどうにかして欲しいそれに茶店を増やして団子とか食べれる設備を作って欲しい- 行った時期:2023年7月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい