長太の大楠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長太の大楠
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


人がいるとサイズ感が際立ちます


長太の大楠
長太の大楠について
樹齢千年と伝えられており,地域の景観のシンボルとなっている。近鉄長太の浦駅と箕田駅の間の車窓からも田園の中に一際高くそびえる巨木を伺うことができる。
根元には大木神社跡を示す「式内大木神社」の石柱があり,参拝に訪れる人も多い。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒513-0048 三重県鈴鹿市南長太町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)近鉄長太の浦駅から徒歩で10分 |
-
田んぼの中に巨木が一本。観光地的なものは何もなく、静かで良い。ちょっと遠くから眺めた方が「半端ない大きさ」を実感できるかも。避雷針もなさそうだったけど、大丈夫だろうか?
- 行った時期:2018年1月21日
- 投稿日:2018年1月31日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年4月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
田園地帯にありいつもは電車から見るだけでしたが機会があったので近くまで行って見るとより迫力がありました。 駅と駅のちょうど中間にあり近鉄の長太ノ浦駅か箕田駅から歩ける距離です
- 行った時期:2012年9月
- 投稿日:2012年10月12日
2 この口コミは参考になりましたか?
長太の大楠の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長太の大楠(ナゴノオオクス) |
---|---|
所在地 |
〒513-0048 三重県鈴鹿市南長太町
|
交通アクセス |
(1)近鉄長太の浦駅から徒歩で10分 |
その他 |
文化財:都道府県指定天然記念物 その他:景観重要樹木 |
その他情報 |
時期
:通年
|
ホームページ | https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_21667.html |
最近の編集者 |
|
長太の大楠の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 36%
- 40代 45%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%