石薬師寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西国薬師第三十三番霊場 - 石薬師寺のクチコミ
tomさん 女性/40代
- 友達同士
本堂に行くまでの石畳の道が細いんですがとても良い雰囲気を出しています。
敷地自体は小さいんですがとてもコンパクトにまとまっていて、ザ日本、という感じでよかったです。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月24日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
tomさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
生ゆば処 町田屋
群馬県沼田市/その他レジャー・体験
正直こんなに満足できるとは期待していませんでした。 皆さんも書かれているようにお腹一杯食べ...
-
ネット予約OK
やいた里山いちご園
栃木県矢板市/いちご狩り
友人達と参加しました。時間が他の施設よりも長かったので予約をしたのですが、それ以外にも苺の...
-
ネット予約OK
陶芸教室 陶八さん
埼玉県熊谷市/陶芸教室・陶芸体験
場所は住宅地の中なので少しわかりにくいかもしれませんが、入り口にじゃらんののぼりが立ってい...
-
垂水斎王頓宮跡
滋賀県甲賀市/文化史跡・遺跡
歴史に興味がある方には良いと思います。 私は歩いて鈴鹿峠を越えてここに立ち寄りましたので、...
石薬師寺の新着クチコミ
-
石薬師寺
高富山瑠璃光院石薬師寺は神亀3年(726年)泰澄開基と伝わる東寺真言宗の寺院。薬師如来を本尊とする。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月19日
- 投稿日:2022年3月31日
-
広重の「東海道五十三次・石薬師」に描かれた山門
高富山(たかとみざん)石薬師寺。真言宗の寺院です。本尊は名前の通り薬師如来です。風格ある山門は、歌川広重「東海道五十三次・石薬師宿」の版画に、宿場ともども描かれています。
近くに歌人・佐佐木信綱の生家や記念館があるため、山門の脇には信綱の歌碑が掲げられています。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月29日
- 投稿日:2019年11月12日
-
参勤交代の旅の大名たちも参拝した
石薬師寺の本堂である薬師堂。寛永6年(1629年)に再建された建物です。広重の版画には、山門の姿と薬師堂の茅葺き屋根が描かれています。瓦葺きになったのは18世紀後半の改修によります。
石薬師寺のすぐ東を東海道が通っていたので、江戸時代には参勤交代でこの地を通る大名たちが、道中の安全を祈願したといいます。
向拝の階段にブルーシートがかけられていたのが残念です。修理ではなく、緩やかな階段を造り足そうとしているように見えました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月29日
- 投稿日:2019年11月12日
-
境内はいると緑まぶしいモミジのトンネルが印象に残る
門をくぐると鮮やかな新緑のモミジの木が庭いっぱい所狭しと植えられその緑のトンネルの下参道の先に本堂がある、鈴鹿市石薬師寺町にあり、江戸時代に参勤交代でここを通る城主が道中の安全祈願をこの寺で行ったとされ、山門からの石段に丸みをつけ安全に配慮したと言われ今でもある、又かの歌川広重が東海道五十三次、浮世絵にこの石薬師宿の全景を描き、石佛は190pあり弘法大師が石に爪で描いたという薬師如来立像(秘仏)として親しまれてきたとあった、本堂前のしだれ柳が美しく印象に残る
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月23日
-
mintさんの石薬師寺のクチコミ
東海道の宿場、石薬師宿は、この石薬師寺の名を取ったのでした
宿場としてはあまり使われ辛い宿だったようで、財政が厳しかったとのこと
それでも今の私から見れば、宿の名前になった寺は思うものがあります詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月20日