鬼ケ城(三重県熊野市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鬼ケ城(三重県熊野市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


獅子岩から東側に半島が見えます。

鬼ヶ城南側

展望台より熊野の海岸線を望む

岩此処に終わり、向こうに見えるのは長い砂浜

鬼の巣窟へ
鬼ケ城(三重県熊野市)について
荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。まさに自然が造りあげた岩の彫刻芸術。往復徒歩約1時間半でほぼ全体を探勝できる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒519-4323 三重県熊野市木本町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)熊野市駅からバスで5分 |
-
まるで映画の世界。こんなところあったんだとビックリしまくりでした。 熊野に宿泊して平日の午前中に行くと誰とも出会うことなく、この鬼ケ城の大自然を満喫出来ました! 晴れの日に行くことをオススメします。鬼ケ城センターの駐車場は無料で、飲食店もあって便利ですし、ここに停めたまま熊野古道松本峠も行けます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月12日
0 この口コミは参考になりましたか? -
鬼ケ城センターを右手に見ながら緩い下り坂を歩いて行くと、沖合に無人島である魔見ケ島が見えます。散策路の脇には案内看板があって勉強になります。大きな奇怪な岩が鬼の横顔のように見えたり、千畳敷と呼ばれる大広間があったりして、本当に鬼が住んでいたかのようです。奥の木戸あたりから、海沿いに断崖絶壁が連なっていてスリル満点。高所恐怖症の私はここから奥には進まずに引き返してしまいました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年2月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月24日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
本来の鬼ヶ城は、山の山頂部で、こちらも手入れが行き届いている。いわゆる鬼ヶ城として観光スポットになっている海に突き出た遊歩道は、波が眼下に迫り、なんとも言えない迫力に圧倒される。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月10日
0 この口コミは参考になりましたか?
鬼ケ城(三重県熊野市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鬼ケ城(三重県熊野市)(オニガジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒519-4323 三重県熊野市木本町
|
交通アクセス |
(1)熊野市駅からバスで5分 |
その他情報 |
規模
:延長1km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0597-89-1502 |
ホームページ | https://onigajyo.mie.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
鬼ケ城(三重県熊野市)に関するよくある質問
-
- 鬼ケ城(三重県熊野市)の交通アクセスは?
-
- (1)熊野市駅からバスで5分
-
- 鬼ケ城(三重県熊野市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鬼ケ城・獅子岩 - 約1.9km (徒歩約24分)
- irokuma kids - 約1.0km (徒歩約13分)
- ゲストハウス わがらん家 - 約1.1km (徒歩約15分)
- 奥熊野代官所跡 - 約1.3km (徒歩約16分)
鬼ケ城(三重県熊野市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 54%
- 1〜2時間 37%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 22%
- 普通 24%
- やや混雑 5%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 19%
- 40代 28%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 67%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 41%
- 13歳以上 25%