榊原温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
榊原温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

老舗「湯元榊原館」


高齢者は銭湯料金以下。

この中には番台さんと更衣室しかありません。
榊原温泉について
津市の西端、布引山脈の山ふところに抱かれ、湯の瀬川のほとりに湧く温泉である。古くから良泉としてのきこえが高く、清少納言が枕草子で「湯は七栗の湯、有馬の湯、玉造りの湯」とたたえている。その七栗の湯がこの榊原温泉にあたるといわれる。 泉質はアルカリ性単純泉、温度34.5℃、創傷・皮膚病・婦人病に効くという。近年旅館も近代化され、青山高原への登山基地として訪れる人も多い。◎ふれあいの里・湯の瀬は、榊原町にある、平安王朝の雰囲気を漂わせた温泉保養館。露天風呂・寝湯・圧注浴・うたせ湯など11種類の風呂や箱蒸サウナなどが楽しめる。テニスコートや、カラオケのある休養室もある。10時〜21時(受付は20時まで)、火曜休(火曜が祝日の場合翌日休)。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒514-1251 三重県津市榊原町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)近鉄榊原温泉口駅からバスで15分
榊原下車から((旅館送迎マイクロバス有)) (2)近鉄久居駅からバスで30分 榊原下車から (3)伊勢自動車道久居ICから車で15分 |
-
津の山手奥にある温泉地です。しかし、津の市街地でも楽しむことができます。港近くのとあるホテルでは、この温泉を引湯して、貸切温泉として提供しています。無色透明で粘度を感じないお湯です。
- 行った時期:2019年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月22日
1 この口コミは参考になりましたか? -
館内は、とても清潔で今、コロナ禍で神経質になりながらの泊まりでしたが、あんしんできました
食事のときは、マスク、ビニール手袋の着用と対策がされていました。 お食事内容もよかったです。スタッフの応対もよかったです。
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
公共交通機関で行く場合 榊原温泉口駅から三重交通路線バスは平日朝夕2本だけ おやつタウン行く場合も同じくだけど 榊原温泉へ行くバスのほとんどが榊原の車庫迄なので 榊原温泉口ではなく久居駅から路線バス利用が正解 榊原温泉口という駅名見て 榊原温泉へ路線バスで行けると勘違いしてもいけない 榊原温泉口から榊原温泉へ行けるのはあくまでも宿の送迎だけなので 勘違いしない様注意が必要
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年6月27日
7 この口コミは参考になりましたか?
榊原温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 榊原温泉(サカキバラオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒514-1251 三重県津市榊原町
|
交通アクセス |
(1)近鉄榊原温泉口駅からバスで15分 榊原下車から((旅館送迎マイクロバス有)) (2)近鉄久居駅からバスで30分 榊原下車から (3)伊勢自動車道久居ICから車で15分 |
その他 |
温泉効能:胃腸病 温泉効能:婦人病 温泉泉質:アルカリ性単純泉 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:11
宿泊施設総定員 :1,328 利用者数(年間) :44万2千人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 059-252-0017 |
ホームページ | http://www.sakakibaraonsen.gr.jp |
最近の編集者 |
|
榊原温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 23%
- 普通 39%
- やや混雑 20%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 28%
- 40代 35%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 57%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 19%