御在所岳(三重県菰野町)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御在所岳(三重県菰野町)の口コミ一覧
1 - 10件 (全357件中)
-
- 家族
何十年ぶりに行って綺麗になっていた事や券売所でお願いするとエレベーターを利用させて頂けたので、高齢の母も安心してロープウェイに乗れました。スタッフの方に感謝です。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年5月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ロープウェーに乗って御在所の上へ。景色もよく、散策にももってこい。歩くのがしんどい子供や高齢者はリフトで、若くて歩きたい人間は散策と別れて行動も出来ますので、大家族でいくには良いと思います。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ピンクのアカヤシオ満開
足元には 水色の小さなハルリンドウ
登山レベルにより、ハイキングというよりトレッキングが楽しめる山です
午後には 天候が変わることが多いので 早立ち ゆとりのある コース選びをしてください- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月1日
miarannさん 女性/60代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
麓の天候が良かったので、簡単な上着のみでロープウェイで山頂に行ったが、朝だったせいもあるが、樹氷が見られた。しかし、あまりの寒さですぐ下山した。もっと準備をして、山頂を楽しみたっかた。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ロープーウェイでほとんど登れるので、誰でも山登りを楽しめる場所ですね。コロナ禍で、すいていて良かったと感じました。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年12月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ロープウェイがあるので足腰に自信が無くても山頂まで行けるので膝の悪い友人と一緒に登りました。早目の出発で混雑もなく人の少ない山頂で太陽で輝く伊勢湾がキラキラと綺麗でした。紅葉の季節以外でもまた登頂したいです。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月16日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
山登りの動画を見ていたら、いろんな人がお薦めする御在所岳。普段あまり山登りはしないのですが、勢いで向かってきました。名古屋→近鉄線で四日市、そこから湯の山線で湯の山駅からバスを利用しました。
自分が訪れたのは、平日の10時前後だったのですが、ロープウェーは70分待ちの、駐車場は、まだ空きがあるのものの登山口の前やカーブはほぼいっぱいになっていました。平日でこれなんで、土日祝日は、待ってるだけで時間を浪費してしまうかもしれません。
自分は、中登山口からの登山を目指しましたので、チケット売り場の横から30分程度ひたすらまっすぐに進みました。湯の山駅から、ロープウェイまで徒歩で行けなくもないですが、30〜40分くらいの登りですので、登山口着くまでにへばりそうですね。
中登山道→頂上→裏登山道のルートで行きました。頂上は意外と、展望だけじゃなく広場など山の頂上にしては結構広いんで、ロープウェー使うだけでも、結構時間潰せそうな感じでしたね。自分は午前10時から、午後3時30まで、山に居ました。
普段山に登らない自分の体力でもギリギリできました。中登山道には、キレットや鎖場もありますが、少し「ん?」ってなる程度で、生命の危機とかは感じる感じではなかったですね。正直、帰りの裏登山道の砂利や細かい岩や川の水の方が、滑りそうで怖い感じではありました。お薦めだけあって、中登山道の方が面白かったですね。
ハイキングではなくトレッキングですね。両手使えないと厳しい箇所が何か所もありますね。なんか高度が上がってから、風が寒く感じたので、防寒着や手袋、当然ですが水分補給や携帯食など、最低限の装備は用意しておいた方が良さそうです。高校生ぐらいならいいですが、小学生には難しいかも知れません。子連れはいなかったですし。
素晴らしい体験に、☆×5あげたいんですが、最後裏登山道から藤内小屋から道に迷って、道路からロープウェーに向かったので、そこだけ減点で。あとは、シーズンなのもあって楽しい登山でした。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年11月4日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
午前中にロープウェイで上りましたが頂上までいくと雲の中、僅かな時間しか見下ろす事ができず残念でした。紅葉時期は混むだろうけど晴天時に険しい御在所岳を見にまた是非来てみたいです。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ロープウェイで気軽に行ける場所だが、頂上からの眺めは最高!三重県にあるイメージが強かったが、頂上は滋賀県との県境になっている。- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年5月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
御在所岳の山上は、ゆるやかな斜面のある広場のようになっていて、頂上のように見える小山がいくつも見えます。どれにも山頂だと思わせる表示があるので、本当の山頂(標高1,212m地点)はどこにあるんだろうと思います。
ロープウェイ山頂公園駅の近くに記念撮影場があり、「御在所岳 標高1212m」と書かれていますが、実はロープウェイ乗車記念写真の撮影場に過ぎません。
ロープウェイ山頂公園駅から一人乗りリフトで山頂駅に行けますが、その近くにある一等三角点にも「頂上」表示があります。この三角点は三重と滋賀の県境に立っていますが、周辺の山々を測量するために設けられたもので、やはり頂上ではないのです。三角点から南西方向に見える、御嶽大権現の社がある小山も頂上ではありません。
一等三角点から西の方向に歩いて数分の小山にある望湖台が、実は本当の山頂です。
ということで、本当の山頂はどこにあるのか探して歩くのも面白いです。山頂公園までロープウェイで行くと、ゴンドラが断崖の上の奇岩をかすめるように進むので、野趣があって楽しいです。- 行った時期:2020年8月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年2月17日
他3枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい