天の岩戸(恵利原の水穴)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天の岩戸(恵利原の水穴)
所在地を確認する

景色

冷たーい!


景色

みそぎ池からあふれた水は渓流(神路川)となって流れていきます。

鳥居の後ろが水穴:こんこんと水が湧き出ています。


景色

景色

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
天の岩戸(恵利原の水穴)について
志摩半島のほぼ中央、逢坂山中腹の恵利原地区に湧き出ている。日量31,000t、常温14度。杉林の斜面の湧出口は、直径50cmほどの洞窟で、奥行きは約10km北西の伊勢神宮に届くという説も。平成27年3月に実施した日本名水百選では「秘境として素晴らしい名水部門」で4位に選ばれた。
照明設備が無いため、日暮れ後は注意が必要
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)公共交通機関:三重交通「天の岩戸口」下車 徒歩20分 車:伊勢自動車道伊勢西I.C.から伊勢道路(県道32号線)経由で約20分 カーナビに「天の岩戸(恵利原の風穴)」を入力してください。 県道32号線(伊勢道路)沿いにある三重交通バス停「天の岩戸口」付近の石の鳥居をくぐり約2km直進(約5分)。 |
天の岩戸(恵利原の水穴)のクチコミ
-
恵利原の水穴(天の岩戸)の2021年02月の口コミ
神路山(かみじやま)の逢坂峠の麓にある洞窟で、地元ではこの付近一帯を高天原と呼んでいる。ここが天の岩戸神話になぞられているのは、伊勢神宮・内宮の南東側に位置し、周囲は杉の大木がうっそうと茂り、凛とした霊気につつまれているからである。駐車場は私たちの車一台のみだが2組に出会う・・歩いてきたのか・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月26日
- 投稿日:2021年3月4日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
おうむ岩 開運祈るスピリチュアルスポット
高さ31m、幅127mの垂直に切り立つ大岩壁
あたかも岩から話しかけられているような体験できるスポット
語り場から聞こえた音が、50m離れた聞き場にやまびこのように響き、岩から聞こえてくるように思えます
頂上付近には展望台もあり、岩の荒々しい雰囲気感じさせてくれます詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月28日
他1枚の写真をみる
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
天の岩戸から歩くこと15分
天の岩戸から歩くこと15分で風穴に到着…
道のりは結構キツイので、スニーカーがオススメ!
手つかずの自然の中にひっそりあります。
風穴まで行く人も少なく、観光客は私達だけ…
パワーをたくさんいただけた気がします。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月1日
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか? 7
天の岩戸(恵利原の水穴)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天の岩戸(恵利原の水穴)(アマノイワト(エリハラノミズアナ)) |
---|---|
所在地 |
〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原
|
交通アクセス | (1)公共交通機関:三重交通「天の岩戸口」下車 徒歩20分
車:伊勢自動車道伊勢西I.C.から伊勢道路(県道32号線)経由で約20分
カーナビに「天の岩戸(恵利原の風穴)」を入力してください。
県道32号線(伊勢道路)沿いにある三重交通バス停「天の岩戸口」付近の石の鳥居をくぐり約2km直進(約5分)。 |
駐車場 | 駐車場あり(無料)
大型バスの進入不可 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0599-46-0570 |
ホームページ | https://www.kanko-shima.com/purpose/1990/ |
最近の編集者 |
|
天の岩戸(恵利原の水穴)に関するよくある質問
-
- 天の岩戸(恵利原の水穴)の交通アクセスは?
-
- (1)公共交通機関:三重交通「天の岩戸口」下車 徒歩20分 車:伊勢自動車道伊勢西I.C.から伊勢道路(県道32号線)経由で約20分 カーナビに「天の岩戸(恵利原の風穴)」を入力してください。 県道32号線(伊勢道路)沿いにある三重交通バス停「天の岩戸口」付近の石の鳥居をくぐり約2km直進(約5分)。
-
- 天の岩戸(恵利原の水穴)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 天の岩戸 - 約280m (徒歩約4分)
- 横山展望台 (横山天空カフェテラス) - 約8.8km
- 志摩スペイン村パルケエスパーニャ - 約9.0km
- 志摩地中海村 - 約12.0km
-
- 天の岩戸(恵利原の水穴)の年齢層は?
-
- 天の岩戸(恵利原の水穴)の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 天の岩戸(恵利原の水穴)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 天の岩戸(恵利原の水穴)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
天の岩戸(恵利原の水穴)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 77%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 58%
- やや空き 25%
- 普通 8%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 21%
- 30代 27%
- 40代 31%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 74%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 67%