1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 大津の観光
  5. 大津市の観光
  6. 日吉大社東本宮本殿
  7. 日吉大社東本宮本殿のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

日吉大社東本宮本殿のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全21件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 西本宮の後にお詣りしました

    5.0
    • 一人
    西本宮の後に伺いましたが、こちらも素晴らしい楼門でした。
    これだけの規模なのはすごいなと思います。
    入口の脇に料金所がありましたが、西本宮に行った旨を伝えると、どうぞと案内されました。
    • 行った時期:2024年6月9日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年6月12日
    PESさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1

    PESさん

    グルメツウ PESさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 東本宮と西本宮の楼門は16:30を過ぎると閉ざされます

    4.0
    • カップル・夫婦
    日吉大社の東本宮には、比叡山の地主神である大山咋神が祀られています。伝教大師・最澄が比叡山に延暦寺・根本中堂を建立するにあたり、比叡山の地主神を祀っている日吉大社を守護神として崇敬しました。東本宮こそが延暦寺の守護神であると言って良いでしょう。
    日吉大社には東本宮と西本宮がある事情を知らず、また参拝時刻を過ぎてから訪れたので、東本宮にお参りができませんでした。普段なら16:30を過ぎると、西本宮と東本宮の楼門は閉ざされて境内に入れなくなります。この日は音楽イベントが西本宮・拝殿で開催されたので暗くなっても西本宮に入ることができましたが、東本宮は定刻通りに閉ざされたのです。
    東本宮・楼門の前には受付窓口のある小屋が立っていて、昼間なら門をくぐる際に「入苑協賛料」として大人一人300円を納める仕組みのようです。時間が遅かったので受付も閉まっていて、門の外から境内をのぞき込むだけでした。でも、拝殿と本殿正面はライトアップされており、その明かりで東本宮・本殿と樹下宮の本殿の様子をなんとかうかがい知ることができました。
    • 行った時期:2022年11月12日
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年9月12日
    こぼらさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1
    • こぼらさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真2
    • こぼらさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真3

    こぼらさん

    三重ツウ こぼらさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 神様夫婦が祀られている東本宮

    5.0
    • 一人
    駐車場に車を停めて、まずは東本宮へ。こちら楼門をくぐり本宮に入ると違和感があります。何やら本殿と拝殿が入り組んでいます。どういうことかと思い調べてみると、楼門を入ってまっすぐ、東本宮本殿の拝殿があり、その奥に本殿があります。そのルートを横切るように、左に摂社である樹下宮の本殿、右側に樹下宮の拝殿があるのです。え?摂社がそんな感じで本宮のラインに横たわっていいの?と思ったんですが、どうやら樹下宮に祀られている鴨玉依姫命は東本宮に祀られている大山咋神の妃とのこと。ああ、じゃあいいよな、と納得しました。このように東本宮本殿、拝殿、楼門の並びに対して摂社の樹下神社本殿、拝殿の並びが直交している形式は神社として極めて珍しいそうです。
    • 行った時期:2022年11月22日
    • 投稿日:2022年11月28日
    りゅうさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1

    りゅうさん

    神社ツウ りゅうさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 日吉大社東本宮本殿の2021年10月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    東本宮本殿は国宝です。左手には、石の柵に囲われた井戸「亀井霊水」があります。井戸の周りには、神聖なものと不浄との境を示す注連縄が張られ、紙垂(しで)という白い紙も付いています。これは聖域を示すともいわれています。
    • 行った時期:2021年10月30日
    • 投稿日:2021年11月6日
    やんまあさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 安土桃山時代に建立された国宝建築物

    4.0
    • 一人
    紅葉のライトアップ中に立ち寄ったので、周囲は暗かったです。
    日吉大社の東本宮本殿は西本宮本殿と共に安土桃山時代の建築物で、国宝に指定されていました。
    • 行った時期:2018年11月19日
    • 投稿日:2019年5月7日
    しどーさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1
    • しどーさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真2

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 立派です

    5.0
    • 家族
    日吉大社はとても広い境内で、大きくは東本宮エリアと西本宮エリアと奥宮エリアに分かれています。
    東本宮、西本宮ともに本殿は国宝で、立派な社殿にお詣りするとパワーを頂ける気がします。
    観光駐車場から歩いてくると直接東本宮へ向かう近道があります。
    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年11月30日
    ままぱんださんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1
    • ままぱんださんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真2

    ままぱんださん

    滋賀ツウ ままぱんださん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 再修理も必要

    4.0
    • カップル・夫婦
    日吉大社東本宮本殿の古さが屋根を見たら良くわかる。日吉大社の各寺も歴史的に古いのがここは輪をかけて古いので再修理も必要かと感じた。
    • 行った時期:2015年11月
    • 投稿日:2018年7月21日

    てれてれ坊主さん

    大阪ツウ てれてれ坊主さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 日吉造という特殊な屋根の形です

    4.0
    • カップル・夫婦
    全国の山王神社の総本山である日吉大社は大変境内が広いです。境内は東本宮と西本宮に分かれています。東本宮の本殿は、織田信長の焼き討ちの後、再建された本殿は、特殊な日吉造という形で、屋根がとくに特徴的です
    • 行った時期:2018年2月17日
    • 投稿日:2018年6月15日
    イオンさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1

    イオンさん

    東京ツウ イオンさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 荘厳

    4.0
    • 家族
    古い歴史を思わせる、存在感のある建物で、荘厳さを感じさせます。あいにくの夕立でしたが、雨に煙る景色も良かったです。
    • 行った時期:2016年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:その他
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月24日

    asdfgさん

    石川ツウ asdfgさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 圧倒するような存在感があります

    4.0
    • カップル・夫婦
    見どころの多い日吉大社ですが、東本宮本殿は、西本宮本殿とともに国宝の指定を受けています。
    造られたのは16世紀末で、独特の外観を持つ、存在感のある建物です。
    • 行った時期:2018年2月
    • 投稿日:2018年4月23日
    トロムソさんの日吉大社東本宮本殿への投稿写真1

    トロムソさん

    東京ツウ トロムソさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

日吉大社東本宮本殿のクチコミ・写真を投稿する

日吉大社東本宮本殿周辺でおすすめのグルメ

  • tizjamさんの和創遵やへの投稿写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    和創遵や

    大津市坂本/居酒屋

    4.0 2件

    毎日、手書きのお薦めメニューが数枚用意されるので、いつお邪魔しても新しい料理に出逢えます。...by tizjamさん

  • キヨさんの鶴屋益光への投稿写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約590m (徒歩約8分)

    鶴屋益光

    大津市坂本/その他軽食・グルメ

    3.5 2件

    坂本の日吉大社の近くにある創業約百年という和菓子の老舗です。 昔ながらの落ち着いた雰囲気も...by しんちゃんさん

  • しんちゃんさんの芙蓉園本館への投稿写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    芙蓉園本館

    大津市坂本/日本料理・懐石

    4.5 2件

    日吉大社で有名な坂本にある食事どころです。 ここは窓の外に広がる素晴らしい名勝庭園を見なが...by しんちゃんさん

  • しんちゃんさんの日吉そばへの投稿写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約560m (徒歩約8分)

    日吉そば

    大津市坂本/うどん・そば

    4.0 1件

    滋賀の観光地坂本にある古いつくりのお蕎麦屋さんです。お店の中も実にレトロで良い感じですし、...by しんちゃんさん

日吉大社東本宮本殿周辺で開催されるイベント

  • 西教寺〜風鈴参道通り抜け〜の写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約910m (徒歩約12分)

    西教寺〜風鈴参道通り抜け〜

    大津市坂本

    2025年06月21日〜2025年09月21日

    0.0 0件

    音で涼を感じる「西教寺〜風鈴参道通り抜け〜」が、今年も開催されます。昔からお堂の軒の四隅に...

  • びわ湖大花火大会の写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約7.0km

    びわ湖大花火大会

    大津市浜大津

    2025年08月08日

    0.0 0件

    びわこ花噴水と約1万発の花火が競演する「びわ湖大花火大会」が、2025年は「いこうぜ♪滋賀・び...

  • 燃水祭の写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約4.7km

    燃水祭

    大津市神宮町

    2025年07月07日

    0.0 0件

    「日本書紀」天智天皇7年(668年)の記事に基づき、“燃える水”と呼ばれた石油を献上する行事と...

  • 大津志賀花火大会の写真1

    日吉大社東本宮本殿からの目安距離
    約19.6km

    大津志賀花火大会

    大津市南小松

    2025年07月24日

    0.0 0件

    琵琶湖の夏の夜空を彩る「大津志賀花火大会」が、近江舞子中浜水泳場で開催されます。琵琶湖の湖...

日吉大社東本宮本殿周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.