旧東海道(滋賀県大津市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧東海道(滋賀県大津市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全34件中)
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
旧東海道歩きでやっと数年かかり大津までたどりつきました。関東人の私にとって未知の世界。そして京都に近づくにつれて
言葉も心地よいイントネーションの方がおおくなりますね。歩いていると気さくに声をかけていただき嬉しかった。
そして街並みも懐かしい感じで東海道をまさに歩いてるんだと感じられました。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
東海道五十三次ウォーキングの最終日、瀬田から三条大橋に向かう途中に通りました。街中ながらも細い道でお寺が多いという印象でした。JRや京阪電車が近くを通っているので、気軽に行ける宿場町ですね。- 行った時期:2017年11月3日
- 投稿日:2018年6月13日
グルメツウ hakoneatamiさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔々は こんなところを歩いたんだねぇ 歴史ものを読んでるといろいろ当時の宿場町が出てきて感慨深い
大津のあたりも 京へ上る際によく出てくる場所なのでそういったことに思いをはせる時間もまた楽しい- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旧東海道の道沿いには昔ながら建物、街並みがまだ残っていて散策が楽しかったです。市内などへも寄り道することもできました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年11月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
旧東海道を伊勢朝日駅から京都三条大橋まで歩いた際に通りました。
この日は石山駅を朝5時にスタートし、1時間ほど歩くと大津宿へ至りました。
見付跡などが判らなかったので、どこから大津宿なのか判断できなかったのですが、
京阪電鉄の踏切を渡って、分かれ道を左、さらに分かれ道を左と行くと、街道は長い直線の道となります。
この直線の道を歩いていると、沿道の寺院が街に溶け込んで、京都の雰囲気に似てるなと思いましたし、
町並みの佇まいがいかにも街道筋と言った感じで、大津宿へ入ったことを知らせてくれます。
朝早い時間帯でありましたので大津宿ではどこにも立ち寄らずにただ通過したのですが、
次回はゆっくり、観て周りたいと思った次第です。- 行った時期:2017年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
今では昔の面影があまりないので、古い地図と照らし合わせて歩いてみると面白いです。同じように歩いている人も何人かいました。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
松並木があってとても雰囲気の良い道です。有名な道で、車でさっと通りすぎるんじゃなくて、ゆっくりある行くのがおすすめです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
東海道五十三次や東海道新幹線など、だれもが知っている名前だと思います。車で行くよりも歴史に思いを馳せて散歩するのがおすすめです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい