比叡山延暦寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
比叡山延暦寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 46%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

延暦寺 2

延暦寺 3

延暦寺 7

延暦寺 5

延暦寺 4

延暦寺 6
比叡山延暦寺について
伝教大師最澄が比叡山に草庵を結んだことに始まる天台宗総本山。標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で、日本仏教の母山と言われています。広大な寺域は100余りの建造物があり、延暦寺の総本堂である根本中堂(国宝)や大講堂などがある「東塔」、最澄作の釈迦如来を本尊とする釈迦堂やにない堂などがある「西塔」、横川中堂や元三大師堂などがあり、静寂に包まれた「横川」の三つのエリアに分かれています。戦国時代に織田信長の焼き討ちにあいましたが、豊臣秀吉や徳川家康などにより復興され、平成6年に世界文化遺産に登録されました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:(令和5年3月1日より)【延暦寺諸堂巡拝時間】9:00〜16:00 ただし西塔地区・横川地区については冬季(12月〜2月)のみ 9:30〜16:00 その他:※根本中堂の団体法話の受付は9時00分から15時30分までとなります。※巡拝受付は15時45分までとなります。※冬季期間は降雪等の為、閉堂時間を早めることがあります。※法要・行事等で入堂を制限する場合があります。 |
---|---|
所在地 |
〒520-0116
滋賀県大津市坂本本町4220
MAP
077-578-0001 |
交通アクセス |
(1)【東塔まで】JR湖西線「比叡山坂本駅」から約7分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分)
(2)【東塔まで】京阪石山坂本線「坂本比叡山口駅」から約4分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分) |
-
朝のお勤めに参加し、澄んだ厳かな空気に、身が引き締まるような感じがしました。 そのあと、ゆっくりと改めて根本中堂にお詣りし、西塔まで歩きました。道中の静けさの中の手入れされたお庭にもほっとし、手水鉢の水音も新鮮に聞こえました。釈迦堂そばのお地蔵さんのかわいい表情に思わず笑みがこぼれました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年1月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
sinntyannさん 女性/60代
- 友達同士
比叡山には何度かのぼりましたが、今回はじめて、琵琶湖側から坂本ケーブルにのりました。日本最長らしくたっぷり楽しめました。かわいい車体。トンネルあり、眺めよしで、わくわくしました。山頂の駅からの展望はすばらしかったです。 延暦寺は広くてまわりきれないくらいでした。根本中堂大改修の見学もできました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月18日
2 この口コミは参考になりましたか? -
京都に年2回旅行に行っています。今回は比叡山に行く事を決め京都駅から比叡山行きのバスに乗り安全運転のおかげで1時間ちょっとで 到着しました。東塔、西塔、横川を見学し横川で元三大志(おみくじの元祖です。)の御札を頂いてまいりました。 10月の半ばに伺ったので紅葉は色づいていませんでしたが参道は静かでとても気持ちが穏やかになった気がしました。 我々高年齢の夫婦でも無理なくお参りができるご利益のある比叡山の旅でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年11月15日
3 この口コミは参考になりましたか?
比叡山延暦寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 比叡山延暦寺(ヒエイザンエンリャクジ) |
---|---|
所在地 |
〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
|
交通アクセス |
(1)【東塔まで】JR湖西線「比叡山坂本駅」から約7分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分) (2)【東塔まで】京阪石山坂本線「坂本比叡山口駅」から約4分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分) |
営業期間 |
拝観時間:(令和5年3月1日より)【延暦寺諸堂巡拝時間】9:00〜16:00 ただし西塔地区・横川地区については冬季(12月〜2月)のみ 9:30〜16:00 その他:※根本中堂の団体法話の受付は9時00分から15時30分までとなります。※巡拝受付は15時45分までとなります。※冬季期間は降雪等の為、閉堂時間を早めることがあります。※法要・行事等で入堂を制限する場合があります。 |
料金 |
その他:延暦寺諸堂巡拝料 東塔・西塔・横川共通券 大人:1000円 中高生:600円 小学生:300円 ※中高生以上は20名以上の団体料金あり 国宝殿(宝物館)拝観料は別 |
その他 |
文化財:世界遺産 文化財:国宝、根本中堂 文化財:国指定重要文化財 文化財:国指定史跡 宗派:天台宗・和宗 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 割引:○(手帳要提示) |
その他情報 |
創建年代
:788年
|
ホームページ | https://www.hieizan.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
比叡山延暦寺に関するよくある質問
-
- 比叡山延暦寺の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:(令和5年3月1日より)【延暦寺諸堂巡拝時間】9:00〜16:00 ただし西塔地区・横川地区については冬季(12月〜2月)のみ 9:30〜16:00
- その他:※根本中堂の団体法話の受付は9時00分から15時30分までとなります。※巡拝受付は15時45分までとなります。※冬季期間は降雪等の為、閉堂時間を早めることがあります。※法要・行事等で入堂を制限する場合があります。
-
- 比叡山延暦寺の交通アクセスは?
-
- (1)【東塔まで】JR湖西線「比叡山坂本駅」から約7分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分)
- (2)【東塔まで】京阪石山坂本線「坂本比叡山口駅」から約4分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分)
-
- 比叡山延暦寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 延暦寺根本中堂 - 約20m (徒歩約1分)
- 坂本ケーブル - 約2.1km (徒歩約27分)
- 奥比叡ドライブウェイの桜 - 約120m (徒歩約2分)
- 比叡山バスターミナル売店 - 約160m (徒歩約2分)
比叡山延暦寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 34%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 34%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 20%
- 普通 37%
- やや混雑 19%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 29%
- 40代 25%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 57%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 3%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 45%