西教寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西教寺
所在地を確認する

西教寺


御朱印

見上げれば極彩色


山門越しに近江富士が見える

お猿さんの像


石仏

琵琶湖が見えます
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
西教寺について
聖徳太子の創建とされる天台真盛宗総本山で、良源や源信が修業道場としたといわれています。その後、真盛上人が入寺して以来、戒律・念仏の道場となり、現在に至るまで絶えることなく念仏が唱え続けられており「不断念仏」の道場としても知られています。境内には総欅造の本堂(重要文化財)や伏見桃山城の旧殿を移築した客殿、それぞれ趣の異なる4つの庭園などがあり、比叡山焼き討ちで焼失した後、明智光秀が復興したことから明智一族の墓が残っています。
【料金】 大人: 500円 団体割引20名以上 450円 中学生: 300円 団体割引20名以上 270円 小学生: 200円 団体割引20名以上 180円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:拝観時間 09:00〜17:00〜16:30受付終了 |
---|---|
所在地 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本五丁目13-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR湖西線「比叡山坂本」駅 バス 10分 「西教寺」下車徒歩すぐ JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 35分 2.1km 京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 バス 4分 「西教寺」下車徒歩すぐ 京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 25分 1.6km |
西教寺のクチコミ
-
西教寺の2021年10月の口コミ
日吉大社から西教寺の道に「山の辺の道」がある。「山の辺の道」というと、日本最古の道であり、日本を代表する古社「石上神宮」から「大神神社」の古道を思い浮かべる方が多いはず。滋賀の道は千体仏地蔵や琵琶湖一望の絶景が楽しめる。拝観は本堂と客殿で客殿のみ拝観料が必要。秀吉の伏見城から移築された客殿内部や、狩野派の華麗な襖絵を見ることが出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月30日
- 投稿日:2021年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
明智光秀ゆかりのお寺
幽玄静寂の天台真盛宗の総本山
荘厳な雰囲気感じる本堂には狩野派の襖絵や小堀遠州作の客殿庭園など、重要文化財ならではの鑑賞できました
所々に見られる秘宝や庭園、歴史的意味のある建築
本堂で静かに拝観していれば、住職さんが打つ鐘の音が聞こえてきて、心洗われる気がします
こんな世の中だからこそ心の平安大切に、新緑の緑感じながら歩くだけで、心地いい時間感じます
住宅街の中にある気づきにくいスポットでしたが、滋賀旅のクーポン使用でリーズナブルに拝観することができ、大満足です詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月24日
他1枚の写真をみる
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
明智光秀ゆかりのお寺
幽玄静寂の天台真盛宗の総本山
荘厳な雰囲気感じる本堂には狩野派の襖絵や小堀遠州作の客殿庭園など、重要文化財ならではの鑑賞できました詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月23日
- 投稿日:2021年5月23日
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
西教寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 西教寺(サイキョウジ) |
---|---|
所在地 |
〒520-0113 滋賀県大津市坂本五丁目13-1
|
交通アクセス | (1)JR湖西線「比叡山坂本」駅 バス 10分 「西教寺」下車徒歩すぐ
JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 35分 2.1km
京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 バス 4分 「西教寺」下車徒歩すぐ
京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 25分 1.6km |
営業期間 | その他:拝観時間 09:00〜17:00〜16:30受付終了 |
駐車場 | 駐車場 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 077-578-0013 |
ホームページ | http://www.saikyoji.org/ |
最近の編集者 |
|
西教寺に関するよくある質問
-
- 西教寺の営業時間/期間は?
-
- その他:拝観時間 09:00〜17:00〜16:30受付終了
-
- 西教寺の交通アクセスは?
-
- (1)JR湖西線「比叡山坂本」駅 バス 10分 「西教寺」下車徒歩すぐ JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 35分 2.1km 京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 バス 4分 「西教寺」下車徒歩すぐ 京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 25分 1.6km
-
- 西教寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 西教寺の年齢層は?
-
- 西教寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 西教寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 西教寺の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
西教寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 54%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 18%
- 普通 21%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 19%
- 40代 25%
- 50代以上 46%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 48%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 22%