1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 大津の観光
  5. 大津市の観光
  6. 西教寺
  7. 西教寺のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

西教寺のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全52件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 圧倒される風鈴道!

    5.0
    • 家族
    風鈴の絵付体験ができ、金の風鈴探しと子ども向けのイベントもあり、風鈴道も沢山の風鈴が飾ってあってすごく綺麗でした!時期によっては夜もライトアップをしているそうです!
    • 行った時期:2024年8月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年8月11日

    ゆきんこさん

    ゆきんこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 明智、歴史好きならばロマンを感じれる

    3.0
    • 一人
    坂本城跡の公園に行き、ここが明智光秀の初めての城があったのかーと浪漫を感じ、ボランティアのおじさんが親切に多分あったであろうという場所を解説してくれた(保養施設)きっと安土城につぐ豪華な城だったというフロイスの日記を元に、もしかしたらこんな城だったのかと思う事が浪漫だと思う人は何人もいるであろう。ただ最近まで評価が悪かったから、明智光秀の歴史はほぼないに等しい、ミステリーであり、浪漫そのものだ、ここを観光できる場所にした方がイイと思う。その時、菩提寺があると聞き行ってみました。
    お寺の駐車場は無料、入園料は500円はかかり、それが管理に回るなら仕方ないと納得し、雪が降る中、坂を登り、明智家のお墓があるので、一目見るだけなら高いなと思った。大きな木造建築を見ながら、奥に光秀の寄進状のコピーが展示してあったので、こんな字を書いたのかーと、初めて光秀の字を見て浪漫を感じました。狩野の襖絵があるらしいが、外からみるって、窓が反射して全く見えないので、残念でした。
    きっと天台宗の建物みるのが主だと思いますが、ミステリーの多い明智光秀の足跡を感じたく、行ってみました。
    • 行った時期:2024年3月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年3月10日
    ソウソウさんの西教寺への投稿写真1

    ソウソウさん

    ソウソウさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 天台真盛宗の総本山

    5.0
    • カップル・夫婦
    西教寺は、風情ある街並みで知られる大津市坂本地区にあり、明智光秀を含む明智一族の墓があることでも有名な寺院です。
    大津市内には、天台宗総本山の延暦寺と天台寺門宗総本山の園城寺(三井寺)という、とても有名な天台宗の大寺院があります。西教寺は、規模ではそれらの大寺院には及びませんが、同じく天台宗の一派・天台真盛宗の総本山として立派な伽藍を有しています。
    18世紀に再建された本堂と、慶長年間に再建された客殿が重要文化財です。本堂の前から客殿方向を望んだ佇まいからは、気品や落ち着きを感じます。客殿は桁行十二間・梁間八間と堂々たる建物ですが、葺入母屋造の屋根がとても趣があり、本堂の背景にふさわしい感じがします。
    宗祖・真盛上人を祀った宗祖大師殿も素晴らしい本堂と唐門を備えていますが、国登録有形文化財なのでそれほど古くはないのでしょう。
    本堂・客殿・書院・大本坊を結ぶ回廊を歩いていると、庭園が随所に見られて楽しめます。
    客殿の背後の高い場所にある真盛上人本廟も見逃せません。廟に至る長い石段を上るのは少々大変ですが、石段脇の白い土塀越しに見下ろす本堂や客殿の姿も味があります。
    • 行った時期:2022年11月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年9月9日
    こぼらさんの西教寺への投稿写真1
    • こぼらさんの西教寺への投稿写真2
    • こぼらさんの西教寺への投稿写真3
    • こぼらさんの西教寺への投稿写真4

    他11枚の写真

    こぼらさん

    三重ツウ こぼらさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静かな境内

    3.0
    • カップル・夫婦
    平日の15時頃に伺いました。 境内には多数の風車と風鈴があり涼しさを演出していましたが、風があまり吹いておらず、音はかれず少し残念でした。 今度は秋の紅葉シーズンに! と感じました
    • 行った時期:2022年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年9月13日
    呉ケンさんの西教寺への投稿写真1

    呉ケンさん

    お宿ツウ 呉ケンさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 西教寺の2021年10月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    日吉大社から西教寺の道に「山の辺の道」がある。「山の辺の道」というと、日本最古の道であり、日本を代表する古社「石上神宮」から「大神神社」の古道を思い浮かべる方が多いはず。滋賀の道は千体仏地蔵や琵琶湖一望の絶景が楽しめる。拝観は本堂と客殿で客殿のみ拝観料が必要。秀吉の伏見城から移築された客殿内部や、狩野派の華麗な襖絵を見ることが出来ます。
    • 行った時期:2021年10月30日
    • 投稿日:2021年11月6日
    やんまあさんの西教寺への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 明智光秀ゆかりのお寺

    4.0
    • カップル・夫婦
    幽玄静寂の天台真盛宗の総本山
    荘厳な雰囲気感じる本堂には狩野派の襖絵や小堀遠州作の客殿庭園など、重要文化財ならではの鑑賞できました
    所々に見られる秘宝や庭園、歴史的意味のある建築
    本堂で静かに拝観していれば、住職さんが打つ鐘の音が聞こえてきて、心洗われる気がします
    こんな世の中だからこそ心の平安大切に、新緑の緑感じながら歩くだけで、心地いい時間感じます
    住宅街の中にある気づきにくいスポットでしたが、滋賀旅のクーポン使用でリーズナブルに拝観することができ、大満足です
    • 行った時期:2021年5月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月24日
    てつきちさんの西教寺への投稿写真1
    • てつきちさんの西教寺への投稿写真2
    • てつきちさんの西教寺への投稿写真3
    • てつきちさんの西教寺への投稿写真4

    他1枚の写真

    てつきちさん

    滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 明智光秀ゆかりのお寺

    4.0
    • カップル・夫婦
    幽玄静寂の天台真盛宗の総本山
    荘厳な雰囲気感じる本堂には狩野派の襖絵や小堀遠州作の客殿庭園など、重要文化財ならではの鑑賞できました
    • 行った時期:2021年5月23日
    • 投稿日:2021年5月23日
    てつきちさんの西教寺への投稿写真1

    てつきちさん

    滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 明智光秀の御朱印帳が欲しくて訪れました!

    5.0
    • カップル・夫婦
    まず駐車場が無料。本堂までほんの少し歩きますが、心が透き通る心地良さを感じさせます。重要文化財の数々は見てるうちに、時間が経つのを忘れてしまう程感動してしまいます。ハッキリ言って500円は安いと思います。イケメンだったと噂されている明智光秀一族のお墓もあり妻と黙祷。欲しかった御朱印帳を買い、御朱印もいただきました。スタッフの女性達はとても親切な方ばかりで本当に有難うございました。
    • 行った時期:2020年2月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2020年2月2日

    まこカローラさん

    神社ツウ まこカローラさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?22はい
  • びっくりしました!

    5.0
    • カップル・夫婦
    「麒麟が来る」で話題の西教寺へ行ってみました。
    正直、思ってもみなかった立派さで建物も広く驚きました。色々な展示もあり、本当に素敵なお寺でした。
    紅葉も深く色づき、綺麗でした。
    • 行った時期:2019年11月27日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年11月27日

    あみりんさん

    あみりんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 立派なお寺 

    4.0
    • カップル・夫婦
    琵琶湖が望める大きなお寺 ご本尊も見ごたえがあります。客殿(有料)は部屋がガラスで仕切られその反射で中の襖絵が見えずらく残念でした。
    • 行った時期:2019年4月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月16日

    ふじさん

    神社ツウ ふじさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい

西教寺のクチコミ・写真を投稿する

西教寺周辺でおすすめのグルメ

  • tizjamさんの和創遵やへの投稿写真1

    西教寺からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    和創遵や

    大津市坂本/居酒屋

    4.0 2件

    毎日、手書きのお薦めメニューが数枚用意されるので、いつお邪魔しても新しい料理に出逢えます。...by tizjamさん

  • キヨさんの鶴屋益光への投稿写真1

    西教寺からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    鶴屋益光

    大津市坂本/その他軽食・グルメ

    3.5 2件

    坂本の日吉大社の近くにある創業約百年という和菓子の老舗です。 昔ながらの落ち着いた雰囲気も...by しんちゃんさん

  • しんちゃんさんの芙蓉園本館への投稿写真1

    西教寺からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    芙蓉園本館

    大津市坂本/日本料理・懐石

    4.5 2件

    日吉大社で有名な坂本にある食事どころです。 ここは窓の外に広がる素晴らしい名勝庭園を見なが...by しんちゃんさん

  • しんちゃんさんの日吉そばへの投稿写真1

    西教寺からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    日吉そば

    大津市坂本/うどん・そば

    4.0 1件

    滋賀の観光地坂本にある古いつくりのお蕎麦屋さんです。お店の中も実にレトロで良い感じですし、...by しんちゃんさん

西教寺周辺で開催されるイベント

  • 西教寺〜風鈴参道通り抜け〜の写真1

    西教寺からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    西教寺〜風鈴参道通り抜け〜

    大津市坂本

    2025年06月21日〜2025年09月21日

    0.0 0件

    音で涼を感じる「西教寺〜風鈴参道通り抜け〜」が、今年も開催されます。昔からお堂の軒の四隅に...

  • びわ湖大花火大会の写真1

    西教寺からの目安距離
    約7.9km

    びわ湖大花火大会

    大津市浜大津

    2025年08月08日

    0.0 0件

    びわこ花噴水と約1万発の花火が競演する「びわ湖大花火大会」が、2025年は「いこうぜ♪滋賀・び...

  • 燃水祭の写真1

    西教寺からの目安距離
    約5.6km

    燃水祭

    大津市神宮町

    2025年07月07日

    0.0 0件

    「日本書紀」天智天皇7年(668年)の記事に基づき、“燃える水”と呼ばれた石油を献上する行事と...

  • 大津志賀花火大会の写真1

    西教寺からの目安距離
    約18.7km

    大津志賀花火大会

    大津市南小松

    2025年07月24日

    0.0 0件

    琵琶湖の夏の夜空を彩る「大津志賀花火大会」が、近江舞子中浜水泳場で開催されます。琵琶湖の湖...

西教寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.