聖衆来迎寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国宝・重要文化財 - 聖衆来迎寺のクチコミ
グルメツウ とっぱんさん 女性/20代
- 友達同士
国宝・重要文化財がたくさんあります。庭園は見事で、庭園だけ見るならいつでもいいのですが、国宝・重要文化財を見るなら8月16日の虫千会の時に行くしかありません。
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年7月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
とっぱんさんの他のクチコミ
-
旧瓜生家住宅
福井県鯖江市/歴史的建造物
土間まわりの柱は、太く削り出されていました。聞いてみる、腐食に耐えられるように、安定させる...
-
福井県自然保護センター
福井県大野市/その他レジャー・体験
小動物コレクションが充実していて、とても可愛かったです。展示物も充実しているし、とても広い...
-
専福寺の大ケヤキ
福井県大野市/動物園・植物園
とても大きくてびっくりしました。樹齢800年あるそうです。高さもあり、幹には苔も生えていて、...
-
神の足跡
福井県福井市/文化史跡・遺跡
足の形を敷いていて面白いです。一方はわらじ、もう一方は足袋に見えます。他にもすぐ近くに、弁...
聖衆来迎寺の新着クチコミ
-
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆教科書などで観たことがある仏画が並び、最後は「六道絵@国宝」が36年ぶり勢ぞろいで里帰りした。パネルを見ると説明だけではなく、六道絵の簡易図も描かれ、どこの部分の説明かがわかるようになっているので、すごくわかりやすい。善い行いをしないと死んでから2000年間暗闇を落ち続け、最後には・・・こわっ・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2020年10月11日
-
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆仏画にはあまり興味はないが聖衆来迎寺の「十六羅漢@国宝」「十二天像@重文」は惹きつけるものがあった。そして、最後に展示されている「六道絵@国宝」も素晴らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2020年10月11日
-
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆この寺の本尊は釈迦・阿弥陀・薬師如来三尊を本尊としている。その中で「釈迦如来坐像@重文」は運慶が造りそうな雰囲気があり、年代もあわせると肥後定慶作という噂がある仏像。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2020年10月11日
-
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆藤田美術館に安置されている快慶作「地蔵菩薩立像」かと思わせる衣文の綺麗な「地蔵菩薩立像@重文」、牙が上下を向いている「不動明王立像」、「毘沙門天立像」など小ぶりながらも、存在のある仏像が展示されていた。鎌倉時代からの仏像については、元応寺来た仏像と聖衆来迎寺に居続ける仏像を見比べると都仏師(慶派、院派、円派)と地方仏師の技術の差がわかって面白い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2020年10月11日
-
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆本尊・薬師如来@秘仏の脇侍である日光・月光菩薩立像@重文が展示されていた。切金が残った綺麗な美仏である。十二神将もいることから「チーム薬師」となっている。この日光・月光菩薩、十二神将は元々は京都岡崎・元応寺で祀られていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 投稿日:2020年10月11日