近江神宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
映画の舞台 - 近江神宮の口コミ

グルメツウ あゆむくんさん 男性/30代
- カップル・夫婦
最近は『ちはやふる』などの映画で有名になりましたね。観光客も多いですし、結婚式をしている方もおられました。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい
あゆむくんさんの他の口コミ
近江神宮の新着口コミ
-
- その他
最近は自粛されている方多いでしょうが、数年前に大晦日から元旦にかけての初詣に行った時は深夜だと言うのに物凄い人と車でしたがね。 さすがに普段はそこまで人は多くないです。- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2021年11月17日
-
- カップル・夫婦
大化の改新や我国初の水を使った時計を用いた「天智天皇」所縁の近江大津宮の跡に創建された神社。昔からカルタでも有名で、映画化された『ちはやふる』の舞台としても有名。侮るなかれ、楼門をくぐると楼門をくぐった拝殿周辺には、オメガ社やロレックス社奉納物がある!!- 行った時期:2021年10月30日
- 投稿日:2021年11月6日
-
- 友達同士
神社巡りをしています。 ちはやふるで話題の神社ですが、それだけでなく神宮と名の付くだけあり落ち着いた立派で神聖な雰囲気を感じました。 駐車スペースもたくさんあるので、平日は車でのんびり参拝がお勧めです。- 行った時期:2021年9月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年9月17日
-
- 一人
映画「ちはやふる」の舞台になったことで名を知りました。しかしながらそれだけではない、近江神宮は天智天皇を御祭神とし、わが国の法律の源である近江令が制定されたり、最初の官立学校を創設、漏刻(水時計)を設け時刻制度を確立されたことなど歴史ある神社である事を知りました。境内では「時計館」、古代日時計、水時計などを見ることができます。御朱印をいただきました。- 行った時期:2020年12月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月12日
-
- 家族
そうそう。これが ちはやふる そう思ってお参りしました。 神社なのに百人一首全国大会が行われてる会館の方に随分と長居してしまいました。近江神宮に向かって左手が 会館です。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月19日