三井寺(園城寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三井寺(園城寺)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 55%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 3%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



三井寺のゆるキャラ

唐院(重要文化財)


琵琶湖疏水
三井寺(園城寺)について
天台宗寺門派の総本山で、観音堂は西国三十三所観音霊場第十四番札所。大友皇子の皇子・大友与多王が父の霊を弔うために寺を創建し、天武天皇に「園城寺」という勅額を賜ったことが名前の由来。また、境内には天智・天武・持統の三帝の産湯に用いられたという霊泉があり、「御井の寺」と称されたことから「三井寺」と呼ばれるようになった。金堂をはじめ、国宝や重要文化財の数は圧巻で、近江八景「三井の晩鏡」でも知られている。春は1000本の桜とライトアップ、秋は紅葉とみどころが多い。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:08:00〜17:00 その他:・光浄院客殿・勧学院客殿:1週間前までに別途申込要(9:30〜15:30) ・指定文化財収蔵庫:8:30〜16:30(受付終了16:00) |
---|---|
所在地 |
〒520-0035
滋賀県大津市園城寺町246
MAP
077-522-2238 |
交通アクセス |
(1)京阪石山坂本線「三井寺駅」から10分
(2)JR「大津駅」・JR湖西線「大津京駅」から5分(「三井寺」下車徒歩すぐ) (3)名神大津ICから10分 |
-
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
西国三十三所巡礼、個性の古刹です。檜皮葺の国宝金堂、晩鐘は有料で実際に就くことができます。西国三十三所札所の観音堂は境内一番左側です。金堂と観音堂の間の道はNHKおちょやんのラストシーンが撮影されました。 三井寺の拝観券で琵琶湖汽船の竹生島航路、長浜と今津は2割引になるので拝観券は捨てないで。琵琶湖汽船の乗船券で三井寺は50円引きになります。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
広い境内にたくさん桜があって、満開にはすこしはやかったですがたのしめました。奥まで登って行くと琵琶湖もよく見えて、桜と琵琶湖と青空の絶景が楽しめます。金曜日の午後にいきましたが、駐車場は空きがありました。近くに琵琶湖疎水もあり、そちらの桜も楽しめます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月5日
1 この口コミは参考になりましたか? -
三井寺(園城寺)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 三井寺(園城寺)(ミイデラオンジョウジ) |
---|---|
所在地 |
〒520-0035 滋賀県大津市園城寺町246
|
交通アクセス |
(1)京阪石山坂本線「三井寺駅」から10分 (2)JR「大津駅」・JR湖西線「大津京駅」から5分(「三井寺」下車徒歩すぐ) (3)名神大津ICから10分 |
営業期間 |
拝観時間:08:00〜17:00 その他:・光浄院客殿・勧学院客殿:1週間前までに別途申込要(9:30〜15:30) ・指定文化財収蔵庫:8:30〜16:30(受付終了16:00) |
料金 |
大人:大人:600円 (団体割引30名以上550円)、高校生・中学生:300円(団体割引30名以上250円)、小学生:200円(団体割引30名以上150円)★光浄院客殿・勧学院客殿 別途600円 ★指定文化財収蔵庫 別途300円 |
その他 |
文化財:国宝、金堂ほか 文化財:国指定重要文化財、三井晩鐘ほか 宗派:天台寺門宗 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応トイレ:○ 割引:○(高齢者割引は無し) |
駐車場 | 有料(普通:500円、マイクロバス:1,500円、大型:2,000円) |
その他情報 |
創建年代
:飛鳥奈良時代
|
ホームページ | http://www.shiga-miidera.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
三井寺(園城寺)に関するよくある質問
-
- 三井寺(園城寺)の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:08:00〜17:00
- その他:・光浄院客殿・勧学院客殿:1週間前までに別途申込要(9:30〜15:30) ・指定文化財収蔵庫:8:30〜16:30(受付終了16:00)
-
- 三井寺(園城寺)の交通アクセスは?
-
- (1)京阪石山坂本線「三井寺駅」から10分
- (2)JR「大津駅」・JR湖西線「大津京駅」から5分(「三井寺」下車徒歩すぐ)
- (3)名神大津ICから10分
-
- 三井寺(園城寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山桜 - 約750m (徒歩約10分)
- 大津市立長等創作展示館三橋節子美術館 - 約780m (徒歩約10分)
- 長等公園 - 約800m (徒歩約10分)
- 長等公園の桜 - 約760m (徒歩約10分)
三井寺(園城寺)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 72%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 26%
- 普通 31%
- やや混雑 12%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 20%
- 40代 32%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 49%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 50%