立木観音(立木山安養寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立木観音(立木山安養寺)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 55%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


階段の5段目に「石段八百余段」の看板

鹿跳渓
すぐに奥の院
見えてきました
立木観音(立木山安養寺)について
平安前期、弘法大師空海が厄年42歳のとき、一本の立木に等身大の観音像を刻み建立した寺といわれ厄除け観音として広く信仰されている。急流のために瀬田川を渡れずにいた空海を、白い鹿が背に乗せて岩を跳んで渡ったといわれ、境内には鹿に乗った空海像がある。付近には「鹿跳橋」と呼ばれる橋がかかっている。境内までは700段余りの石段があり、中腹から瀬田川の景色が楽しめる。毎月17日の月詣りの日は参詣者で賑わう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜16:00 休業:無休 |
---|---|
所在地 |
〒520-0865
滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
MAP
077-537-0008 |
交通アクセス |
(1)JR「石山駅」からバスで30分(「立木観音前」下車徒歩すぐ)
(2)京滋バイパス南郷ICから車で10分(駐車場無料) |
-
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月17日
2 この口コミは参考になりましたか? -
42歳の厄年だった弘法大師が立木に観音像を掘ったことに歴史を発しているそうです。鹿跳の伝承と被りますが、急流を渡れないでいる大師を白鹿が背中に乗せてひょいひょいと石から石へと飛び渡り、立木山の霊木にたどり着くと観世音菩薩に姿を変えました。 観音様のお導きに大変感動した大師は、立木に等身大の観音像を刻み、建立したのが立木山安養寺の創建だと伝えられています。 大師の厄年に刻んだ観音像は厄除け≠フご利益があるとされ、約800段もの急な階段を手摺りを持って休憩しもって老若男女問わず一年中参拝者が訪れる場所となっています。 残念ながら現在はコロナ禍の問題で多くの人が息を吐いて吸ってを繰り返し、手摺りを手放すことができないハードな参拝が感染源になりかねないという理由から閉山されています。写真には5月31日までとありますが、6月7日から閉鎖解除の予定だそうです。 今回は準備不足もあり、麓で閉山期間の確認だけになりましたが、久しぶりに鈍った身体を動かすためにも数年ぶりの参拝に挑んでみたいと思いました。
- 行った時期:2020年5月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
初詣でお世話になりました! 駐車場から階段までは近く助かりました! しかし駐車場が狭いため少し待ちました! 駐車場から降りた後はトレーニングです! 長い階段をひたすら登ります! 頑張るのでご利益がありそうです! 昆布茶なども用意されてました!
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2020年3月1日
1 この口コミは参考になりましたか?
立木観音(立木山安養寺)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 立木観音(立木山安養寺)(タチキカンノンタチキサンアンヨウジ) |
---|---|
所在地 |
〒520-0865 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
|
交通アクセス |
(1)JR「石山駅」からバスで30分(「立木観音前」下車徒歩すぐ) (2)京滋バイパス南郷ICから車で10分(駐車場無料) |
営業期間 |
営業:9:00〜16:00 休業:無休 |
その他 |
宗派:浄土宗 ご利益:厄除け |
その他情報 |
創建年代
:815年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 077-537-0008 |
ホームページ | http://www.tachikikannon.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
立木観音(立木山安養寺)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 13%
- 普通 27%
- やや混雑 27%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 31%
- 40代 34%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 51%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 7%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 14%