大津祭曳山展示館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大津祭曳山展示館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 11%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 44%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
からくりも近くで見れる
曳山
祭り好きにはタマラナイ

大津祭曳山展示館

大津祭曳山展示館について
湖国三大祭の一つである大津祭を、曳山の原寸大模型のほか、装飾品の展示、独特の「からくり」や幕類を映像やパネルなどで紹介しています。壁面には賑わう街並みが再現され、お囃子の流れる館内ではお祭ムードをたっぷりと味わえるようになっています。平成23年4月にリニューアルオープンし、楽しいお囃子体験コーナーや大型スクリーンが設置されました。また館内にて、各曳山の手ぬぐいや大津祭曳山連盟公式キャラクター「ちま吉」のグッズなどを販売しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:10:00〜19:00
(最終入場18:30) ※平成28年4月1日より 9:00〜18:00(最終入場17:30)となります 休館日:月 祝日の場合開館翌日休館、年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒520-0043
滋賀県大津市中央1丁目2-27
MAP
077-521-1013 |
-
今年の大津祭の人出は最高みたいだったようです。先日、鶴瓶の家族に乾杯で紹介されていたお蔭(曳山をひいていた地元の方の言)で賑ったとの事。曳山展示館は以前にも訪れた事があるのですが、気になっていた実際の曳山巡航を初めて見ました。高山祭ほど全国区ではありませんが、その歴史は400年近くになろうとしています。13基のからくり人形、本当に楽しめますよ。祇園祭の山鉾みたいになかなか近づけないメジャーの祭ではありませんが、大津は京都と隣。歴史に文化、行事も町衆の心意気も京都と一緒なので都の祭として楽しめます。
- 行った時期:2014年10月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年10月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
グルメツウ ぱぱがんばれさん 男性/50代
- 一人
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月22日
0 この口コミは参考になりましたか?
大津祭曳山展示館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大津祭曳山展示館(オオツマツリヒキヤマテンジカン) |
---|---|
所在地 |
〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目2-27
|
営業期間 |
開館時間:10:00〜19:00
(最終入場18:30) ※平成28年4月1日より 9:00〜18:00(最終入場17:30)となります 休館日:月 祝日の場合開館翌日休館、年末年始 |
料金 |
備考:入館料無料 ※多目的ホールの使用は有料 |
バリアフリー設備 | EV:○ 車椅子対応トイレ:○ 音声案内:○ |
その他情報 |
管理者
:大津市
、(指定管理者)NPO法人大津祭曳山連盟
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 077-521-1013 |
ホームページ | http://www.otsu-matsuri.jp |
最近の編集者 |
|
大津祭曳山展示館に関するよくある質問
-
- 大津祭曳山展示館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:10:00〜19:00 (最終入場18:30) ※平成28年4月1日より 9:00〜18:00(最終入場17:30)となります
- 休館日:月 祝日の場合開館翌日休館、年末年始
-
- 大津祭曳山展示館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大津別院 - 約310m (徒歩約4分)
- 百ちゃん - 約20m (徒歩約1分)
- 高見湯 - 約770m (徒歩約10分)
- 石山寺(滋賀県大津市) - 約6.6km
大津祭曳山展示館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 17%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 50%
- 普通 17%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 22%
- 40代 56%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 63%
- 2人 38%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%