琵琶湖博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
琵琶湖博物館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 38%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

琵琶湖博物館

琵琶湖に生息するカメ。
いらっしゃ〜い。
琵琶湖博物館について
「湖と人間」をテーマに数百万年にわたる琵琶湖の歴史や湖と人との関わりを、見て、触って、体験できる感動いっぱいの博物館です。日本最大級の淡水魚類展示の見どころは、まるで琵琶湖の中を歩いているようなトンネル水槽。可愛らしいバイカルアザラシも必見です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:30〜17:00 (入館は16:30まで) 休館:月 祝日の場合は翌日 休館:年末年始、その他臨時休館有り |
---|---|
所在地 |
〒525-0001
滋賀県草津市下物町1091
MAP
077-568-4811 |
-
近くにいちご狩りに行ったついでに寄りました。 化石のコーナーがあったり、虫や昔の暮らしに触れられたり、水族館の要素があったり、、 すごく幅広く楽しめる施設でした。 コロナの影響でこどものディスカバリールームはお休みでしたが、 大人のディスカバリーでは、昆虫の標本が沢山置いてあり、拡大できる機械が使えるので子供が興味津々でした。 虫の足ってこんなにギザギザなんだね。って。 2時間ほど見学した後、外に芝生があるのでそちらで遊べます。あまり食べ物などは売っていないので、お弁当持参がおすすめです。
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月15日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月22日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月10日
5 この口コミは参考になりましたか?
琵琶湖博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 琵琶湖博物館(ビワコハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
|
営業期間 |
開館:9:30〜17:00 (入館は16:30まで) 休館:月 祝日の場合は翌日 休館:年末年始、その他臨時休館有り |
料金 |
大人:大人:750円 常設展/団体20名以上600円 大学生:大学生:400円 常設展/団体20名以上320円 高校生:高校生:400円 常設展/団体20名以上320円 備考:小学生・中学生無料 企画展は別途 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応レストラン:○ 点字案内:○ |
その他情報 |
管理者
:滋賀県
入館者数(年間) :約44万人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 077-568-4811 |
予約先 | 077-568-4811 |
ホームページ | http://www.lbm.go.jp/ |
最近の編集者 |
|
琵琶湖博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 6%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 35%
- 3時間以上 19%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 21%
- 普通 41%
- やや混雑 20%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 21%
- 30代 39%
- 40代 26%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 7%
- 2人 45%
- 3〜5人 43%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 8%