賤ケ岳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
賤ケ岳のクチコミ一覧
1 - 10件 (全39件中)
-
賤ヶ岳古戦場となった地域で,それぞれの武将の配置図のように一望できる
- カップル・夫婦
琵琶湖を展望できる場所としても最高の山ですが,余呉湖の周囲も一望でき,90歳近いガイドさんの説明を聞きつつ,武将の動きが時系列で想像でき,感動しました。話しの内容はもちろんのこと,ガイドさんがリフトを使いつつも山頂駅から歩いて頂上までくることに驚きました。予定ては30分で降りるつもりでしたが,話しの内容に引き込まれてつい長居をしてしまいました。歴史に興味のある方はぜひ聞いてみてください。
なお,リフト乗り場までの上り小道や降りてから山頂までの様道は距離的には問題はないといいつつも,足腰の弱い方にはきついと思います。サンダルやローヒールなどでは無理です。軽登山用のストックも進めたいのですが,ロープウェイではなくリフトなので慣れていない方には無理かと思います。私は70歳過ぎですが,歴史好きにはどうしても昇りたいという思いが強く,帽子,水,軽食を持ち,スニーカーで昇りました。- 行った時期:2024年5月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
山上駅でリフトを降りて15分ほど登ると賤ヶ岳に到着。15分とは言え、急峻な登りにかなり息切れしますが途中の琵琶湖の眺めは最高です。さっきまでいた竹生島も眼下に見えます。賤ヶ岳山頂まで登ると意外にもかなりの広さで、もともと賤ヶ岳砦があったのも頷けます。頂上は北風が強く余呉湖も太陽が照っておらず寒そう。南に視線を移すと太陽の光を浴びてキラキラ輝く琵琶湖は暖かそう。ああ、ここから北は北陸だと実感させられた場所でした。トイレやテーブルもあり、ハイカーのかたが食事をとられてました。- 行った時期:2022年11月21日
- 投稿日:2022年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
余呉駅から余呉湖を越えて見える小高い山です。
有名な古戦場で、豊臣秀吉の賤ヶ岳七本槍の逸話も残されている場所です。
近くには玄蕃尾城とかもありますので、歴史ファンには良い場所かもしれません。- 行った時期:2022年5月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
天気はあまりよくありませんでしたが琵琶湖も余呉湖もよく見えました。琵琶湖より余呉湖の方が標高が高い所にあることがよくわかります。武将の顔はめ人形があちこちにいるのが面白いです。ボランティアガイドによる賤ヶ岳の合戦の話は面白いのですが最後に「200円ね」と言われ、有料と知らずに聞いていると面食らいますのでご注意を。- 行った時期:2021年4月30日
- 投稿日:2022年1月17日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
余呉駅の案内の方に教えていただいて、おすすめのコースからえらび、歩いて賤ケ岳の頂上をめざしました。はじめは、ゆるやかなのぼりでした。途中けっこうアップダウンがありました。急な階段が続きましたが頂上からは琵琶湖と余呉湖と両方の湖が見えて絶景でした。ボランティアの方が山城の戦いの様子を解説してくださいました。
反対側から下山して余呉湖の周りを散策しました。水鳥がいっぱい来ていてずいぶん近くで観察できるので楽しかったです。
ハイキングコースも整備されていて歩きやすかったです。- 行った時期:2021年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年11月12日
sinntyannさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
とにかく景色が最高!そして、賤ヶ岳の合戦のモニュメント?銅像が合戦の激しさを物語る。昔の人の力強さを感じる。- 行った時期:2021年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
余呉湖の観光所から余呉湖周辺〜賤ヶ岳をハイキング、往復で10km弱歩きました。余呉湖周辺の散歩も景色が良く気持ち良かったです♪ 湖畔を3〜3.5km歩くと登山口があり、1.5km程登ると賤ヶ岳頂上に到着します。帰り道は、山道で余呉駅の方に向かいましたが、こちらはアップダウンが多くあまりオススメではないですw 自然の中を歩くので、鹿、モモンガ、猿の群れ(20〜30匹)などが見れました♪ リフレッシュ、運動不足解消にピッタリの場所です^^- 行った時期:2020年9月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
歴史の舞台にもなった賤ヶ岳ですが、琵琶湖沿岸の道を通っていると突然観光案内の看板が出てきて気がつきました。トンネルの上にどうもあるようですね。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ふもとに駐車場があり、少し上るとリフト乗り場があります。
リフトに乗って頂上まで登ると余呉湖や琵琶湖が見えます。
景色がとってもきれいです。
ちょっとした登山みたいな感じでお散歩にぴったりです。- 行った時期:2014年5月3日
- 投稿日:2018年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 友達同士
秀吉と柴田勝家の決戦があった場所である。国道8号線の大音交差点から車で5分で駐車場に着く。上に行くには登山道かリフトでいける。頂上に着くと、琵琶湖が眺められる。北の琵琶湖がきれいである。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?2はい
