国立京都国際会館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国立京都国際会館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 21%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 24%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

国際会館の中庭から

国際会議場の内部

広場。ボール遊びができます。
ここが一番広い会議場

国際会館から駅までの間
国立京都国際会館について
日本を代表する国立の国際会議場で、「京都議定書」誕生の地。大谷幸夫氏の設計。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒606-0001
京都府京都市左京区岩倉大鷺町422
MAP
075-705-1205 |
---|
-
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月24日
4 この口コミは参考になりましたか? -
とあるシンポジウムで利用しました。地下鉄烏丸線の終点から歩いて数分の距離にあります。駅から少し遠いですが、会館まで地下道+屋根つきのアプローチがあるので雨が降っても豪雨でなければ濡れずに行けます。 周辺には緑がいっぱいあり、自然に囲まれてます。会館の中に入ると大小の会議室が多くあり、立派な建物です。 建物内には飲み物の自販機が少ないので飲み物は持参してる方が賢明です。また、食事は近隣で済ませてから行きましょう。
- 行った時期:2017年5月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年5月31日
6 この口コミは参考になりましたか? -
-
地下鉄の終点近くにある国内有数の国際会議場です。京都市郊外に位置し、自然にあふれた環境のなかにあります。会議に疲れた時には中庭を散策し、名前もわからない鳥と一緒に羽を休めることもできます。
- 行った時期:2016年6月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2017年5月23日
4 この口コミは参考になりましたか? -
国立京都国際会館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国立京都国際会館(コクリツキョウトコクサイカイカン) |
---|---|
所在地 |
〒606-0001 京都府京都市左京区岩倉大鷺町422
|
その他 | 駐車場(85台
※ 催事関係者のみ駐車可能、許可制) ロッジ(30室) |
その他情報 |
建築年
:昭和41年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-705-1218 |
予約先 | 075-705-1229 |
ホームページ | http://www.icckyoto.or.jp |
最近の編集者 |
|
国立京都国際会館に関するよくある質問
-
- 国立京都国際会館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 下鴨神社(賀茂御祖神社) - 約2.6km (徒歩約33分)
- 貴船神社(京都府京都市) - 約7.0km
- 哲学の道(京都府京都市) - 約4.6km
- 鞍馬山 - 約7.0km
国立京都国際会館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 32%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 22%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 29%
- 普通 29%
- やや混雑 8%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 21%
- 30代 37%
- 40代 24%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 32%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 9%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 42%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 25%